AWS(Amazon Web Service、アマゾンウェブサービス)特集

「AWS(Amazon Web Service、アマゾンウェブサービス)」について解説します。

今はデータセンターに赴き、物理サーバーを一台一台ラックにマウントをしてケーブリングをして構築をする時代ではなくなりつつあります。

インフラ基盤を仮想化にすることで運用監視・コスト面で大きな改善が見込まれます。(ただしインフラの運用管理をそれなりのレベルで行わなければ却ってコストが高くつくリスクもあります)

 

 

 

 

プレゼン資料作成用 AWS アイコン

プレゼン資料作成時におすすめ! 【無料】インフラ系アイコン集(サーバー、ネットワーク、ストレージなど)

AWS アイコンをはじめ、パワーポイントでインフラ系のプレゼン用資料を作成する際に便利な「インフラ系アイコン」を集めました。

 

 

環境構築

【AWS】boto3 ライブラリのインストール手順

EC2 インスタンスやオンプレの Linux マシンに boto3 ライブラリをインストールする手順です。

 

【AWS】「EC2 インスタンス」または「パソコン」に AWS CLI(aws コマンド)及び jq コマンドをインストールする手順【Windows&Linux】

Amazon EC2 インスタンスもしくはパソコンに AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順を解説します。OS は Windows および Linux 両方を対象としています。

 

 

Amazon EC2 インスタンス

【AWS】EC2インスタンス構築及び構築後の各種設定手順

EC2 インスタンスの構築及び構築後の各種設定(鍵の設定やセキュリティや時刻など)について詳しく解説します。

 

【AWS】【Python】Lambda で EC2 インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール化手順【2017年最新版】

AWSのLambdaを使ってEC2インスタンスを自動で起動・停止をするプログラムの解説です。運用管理で利用できます。

 

【AWS】【Python】Lambda で RDS インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール化手順【2017年最新版】

AWSのLambdaを使ってRDSインスタンスを自動で起動・停止をするプログラムの解説です。運用管理で利用できます。

 

【AWS】EC2 インスタンス の スナップショットを取得する手順

AWS EC2 インスタンスのスナップショットを取得する手順です。

 

【AWS】EC2 インスタンス を スナップショットから復元する手順

AWS EC2 インスタンスをスナップショットから復元する手順です。

 

【AWS・CentOS】既存のLVMパーティションのサイズを拡張する手順

AWSのインスタンスのLVMパーティションのサイズを拡張する手順です。AWSインスタンスだけではなく物理サーバーでもVMware仮想マシンでも適用できます。

 

【AWS】EC2インスタンスのディスクをオンラインで拡張する手順【Windows】

2017年よりAWS EC2 インスタンスのディスクサイズがオンラインで拡張できるようになりました。インスタンスのOSがWindowsの場合について解説をしています。

 

Ansible で AWS の EC2 インスタンスを管理する方法

インフラ構成管理ツールのAnsibleを利用してAWSのEC2インスタンスを管理する手順を解説します。

 

【AWS】EC2 インスタンスへの pip インストール手順

AWS EC2 インスタンスに pip をインストールする手順です。pip をインストールすることで、Python のインストールが簡単になります。また、pip をインストールすることで「AWS CLI」のインストールも簡単にできるようになります。

 

【AWS】Amazon Linux 2でyum updateしたら「Cannot find a valid baseurl for repo: amzn2-core/2/x86_64」のエラーが表示された場合の対応手順

Amazon Linux 2 で yum update コマンドを実行したら「Cannot find a valid baseurl for repo: amzn2-core/2/x86_64」のエラーが表示され、yum update に失敗した場合の対応手順について解説します。

 

 

 

 

AWS Lambda

【AWS】【Python】Lambda で EC2 インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール化手順【2017年最新版】

Lambda で EC2 インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール設定手順です。

 

【AWS】【Python】Lambda で RDS インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール化手順【2017年最新版】

Lambda で RDS インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール設定手順です。

 

【AWS】【Python】Lambda で EC2 インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール化手順【2018年最新版】

Lambda で EC2 インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール設定手順です。

 

【AWS】【Lambda】Lambda で Amazon RDS を自動停止するスクリプトの作成【2019年版】

Lambda で RDS インスタンスを起動・停止するプログラム&スケジュール設定手順です。

 

 

 

Amazon CloudWatch

【AWS】【CloudWatch】各種メトリクスの解説(障害対応に役立つ)

長期間 Amazon EC2 インスタンスを運用していると、様々な現象や障害が発生しますが、そんな時に役立つ CloudWatch の使い方やメトリクスについて解説します。

 

【AWS】CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順

Amazon CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順について解説します。

 

【AWS】【AmazonLinux2】CloudWatch エージェントでログ監視をする設定手順【awslogsd】

Amazon CloudWatch エージェントをインストールし、Amazon Linux2 でログ監視をする設定手順について解説します。

 

【AWS】【CentOS7】CloudWatch エージェントでログ監視をする設定手順

Amazon CloudWatch エージェントをインストールし、CentOS7 でログ監視をする設定手順について解説します。

 

【AWS】CloudWatch エージェントのサポートOSとバージョン情報(2019年9月16日更新)

CloudWatch エージェントのサポートOSとバージョン情報(2019年9月16日更新)です。

 

【AWS】【CloudWatch】CloudWatch で RDS のリソースを監視する設定方法

Amazon CloudWatch で Amazon RDS(Relational Database Service)のリソースを監視する設定方法について解説します。

 

【AWS】CloudWatch でカスタマイズした CloudWatch ダッシュボードを作成する【RDS】

CloudWatch でカスタマイズした CloudWatch ダッシュボードを作成します。今回のターゲットは RDS ですが、EC2 インスタンスでも同様の手順でダッシュボードを作成可能です。

 

 

CloudWatch イベント cron 式、rate 式の書式

【AWS】CloudWatch cron 式 または rate 式の書式について解説

CloudWatch イベントのルール作成で cron 式や rate 式を記述することがありますが、書式について解説します。

 

 

 

 

AWS CLI

【AWS】2019年6月24日(月) に Amazon S3 の署名バージョン 2 が廃止され、署名バージョン 4 の API リクエストのみ受け付けるため注意!【S3 に接続できなくなる】

AWS 公式サイトによると 2019年6月24日(月) 以降は Amazon S3 の署名バージョン 2 が廃止され、署名バージョン 4 で署名された API リクエストのみ受け付けるようになります。そのため署名バージョン 2 で S3 にアクセスしている場合は、2019年6月24日(月) 以降、S3 にアクセスできなくなる可能性があるため対応が必要になります。

 

【AWS】「EC2 インスタンス」または「パソコン」に AWS CLI(aws コマンド)及び jq コマンドをインストールする手順【Windows&Linux】

Amazon EC2 インスタンスもしくはパソコンに AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順を解説します。OS は Windows および Linux 両方を対象としています。

 

【AWS】aws(AWS CLI) & jq コマンドの便利な使い方解説【運用管理に役立つ】

最近は各企業でも AWS を導入し、数百台・数千台クラスになることがあります。そんな時に全体を構成管理する際に役立つ aws(AWS CLI) & jq コマンドの便利な使い方を解説します。

 

【AWS】AWS CLI(AWS コマンドライン)からの EC2 インスタンス作成手順

WS CLI(AWS コマンドライン)からの EC2 インスタンス構築手順を解説します。

 

【AWS】AWS CLI(コマンドライン)でセキュリティグループと EC2 インスタンスを作成する手順

AWS CLI(コマンドライン)でセキュリティグループと EC2 インスタンスを作成する手順を解説します。

 

【AWS】AWS CLI(コマンドライン)でセキュリティグループと EC2 インスタンス(Windows)を作成する手順

AWS CLI(コマンドライン)でセキュリティグループと Windows OS の EC2 インスタンスを作成する手順について解説をします。

 

【AWS】AWS CLI で S3 を操作する手順(作成・確認・削除)

s3 でよく利用する AWS CLI コマンドを記載します。

 

【AWS】AWS CLI でクイックスタートに出てくる EC2 インスタンスの AMI を検索するコマンド

GUI なら「インスタンスを作成」ボタンをクリックすれば簡単に確認できますが、AWS CLI(コマンドライン)でクイックスタートに出てくる EC2 インスタンスの AMI を検索するコマンドを調べました。

 

【AWS】aws cli コマンドをアップデート(update)する手順

aws cli コマンドをアップデート(update)する手順について解説します。

 

【AWS】Windows から WSL(CentOS 7)の bash を使って AWS CLI で EC2 インスタンスを作成及び設定し情報を取得する手順

Windows 10 がインストールされているローカル PC(自宅 PC)より WSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)の CentOS を利用して Amazon EC2 インスタンスを作成及び設定し、情報を取得する手順について解説します。

 

 

 

AWS CloudFormation

【AWS】CloudFormation の基本的な解説(VPCの作成手順)

AWS CloudFormation の基本的な使い方の解説をします。 

 

【AWS】CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成する手順【単純な作成】【Part.1】

CloudFormation を利用して Amazon E2 インスタンスを作成する手順について解説します。

 

【AWS】CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成する手順【VPC&サブネット&セキュリティグループ&EC2インスタンス】【Part.2】

「セキュリティグループ」及び「タイムゾーン」の設定も含め CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成する手順を解説します。

 

【AWS】CloudFormation と CloudWatch のスケジュール機能を使ってタグ付けされた EC2 と RDS をまとめて自動停止する設定手順

AWS CloudFormation と CloudWatch のスケジュール機能を使ってタグ付けされた EC2 と RDS をまとめて自動停止する設定手順について解説します。

 

【AWS】CloudFormationのデザイナーを使ってEC2インスタンス環境(VPC+Subnet+IGW+RouteTable含む)を構築する手順

CloudFormation にはテンプレートに1行ずつ定義していくやり方と、デザイナーというツールを使って視覚的にアイコンを組み合わせて作るやり方がありますが、今回はそのデザイナーを使ってEC2インスタンス環境を構築する手順を解説します。

 

【AWS】CloudFormation のスタックのテンプレートを使ってバックアップ及びリストアする手順

CloudFormation のスタックのテンプレートを使ってバックアップ及びリストアする手順を解説します。

 

【AWS】CloudFormation のスタックを削除する

スタックを削除する手順を解説します。スタックを削除すると、既存環境に影響があるのかも確認します。

 

 

 

AWS S3

【AWS】【S3】作成手順 & アップロード手順 & アクセス権限設定手順

新ユーザーを作成して「アクセスキー」と「シークレットキー」を作成し、Windows よりインターネット経由で AWS S3 にアクセスをするための設定手順について解説をします。

 

【AWS】AWS CLI で S3 を操作する手順(作成・確認・削除)

s3 でよく利用する AWS CLI コマンドを記載します。

 

【AWS】S3 バケットへのインターネット経由でのセキュアなリモートアクセス設定【バケットポリシー】

Amazon S3 バケットへのインターネット経由でのセキュアなリモートアクセス設定(ポリシーによるリモートアクセス設定)について解説します。

 

 

 

AWS OpsWorks

【AWS】OpsWorksでGitHubへCookbookをpush後にCookbookをダウンロードしてデプロイする手順【自動化】【DevOps】

AWS OpsWorks で GitHub へ Push した Cookbook をダウンロードしてデプロイする手順について解説します。

 

 

 

 

AWS ネットワーク(VPC、ルーティング、NAT)

【AWS】VPC(Virtual Private Cloud)の各オプションについて

VPC(Virtual Private Cloud)の各オプションについて解説します。

 

【AWS】NAT ゲートウェイまとめ

AWS NAT ゲートウェイについてまとめました。NAT ゲートウェイを利用することで、管理している EC2 にグローバル IP アドレスを持たせて直接インターネットにアクセスさせる必要がなくなり、インターネットアクセス時にセキュアに通信をすることができるようになります。

 

【AWS】インターナル(プライベートサブネット)の ELB の構築方法

インターナル(プライベートサブネット)でロードバランスをする ELB の構築方法について解説します。

 

【AWS】パブリックサブネットとプライベートサブネットを作成し所属するそれぞれのEC2インスタンスがインターネットに出ていける設定

AWS ネットワークで「パブリックサブネット」と「プライベートサブネット」の混在環境で EC2 インスタンスを構築しインターネットに接続できるように設定する手順を解説しています。

 

【AWS】ELBにSSLサーバー証明書を導入しインターネット経由でアクセスできる環境を構築する手順

Webサーバーを2台構築し、ELB でロードバランスをして、且つ ELB に SSL サーバー証明書を登録して負荷分散をする構成を構築する手順を解説します。

 

【AWS】EC2でWebサーバーと API サーバーを構築してインターネットに公開し、ELB でロードバランスする設定手順

AWS を利用して Web サーバーを構築する手順を解説します。パブリックサブネットとプライベートサブネットに EC2 インスタンスを構築し、それぞれ ELB で負荷分散する構成です。

 

【AWS】ルートテーブル(route table)のステータスが blackhole の状態になる原因【VPC】

Amazon VPC(Virtual Private Cloud) のルートテーブル(route table)のステータスが blackhole の状態になる原因について調べました。

 

 

Amazon ECS(Elastic Container Service)

【AWS】【Docker】ECS+ECR+Fargateの構成でコンテナ環境を作成して実行する手順

AWS の ECS+ECR+Fargate の組み合わせの構成でコンテナ環境を作成して実行する手順です。

 

 

 

 

AWS Sophos UTM

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

AWS でも初心者にも使いやすいと評判で、且つ本格的な UTM である Sophos が利用できるということで早速使ってみました。「AWS Marketplace」より EC2 インスタンスに載せて利用することができます。

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.2】

前回からの「【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】」の続きです。

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.3】

前回からの「【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.2】」の続きです。

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.4】

Part.4 は今まで構築した Sophos の各種設定の備忘録です。

 

【AWS】Sophos を導入し「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由するように設定する【Sophos】【Part.1】

今回も AWS に Sophos を導入する手順について解説します。構成はタイトルの通り AWS に Sophos を導入し、プライベートサブネットにいるサーバー(Webサーバー)が「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由する設定です。

 

【AWS】Sophos を導入し「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由するように設定する【Sophos】【Part.2】

今回も AWS に Sophos を導入する手順について解説します。構成はタイトルの通り AWS に Sophos を導入し、プライベートサブネットにいるサーバー(Webサーバー)が「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由する設定です。【Part.2】になります。

 

【AWS】Sophos を導入し「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由するように設定する【Sophos】【Part.3】

今回も AWS に Sophos を導入する手順について解説します。構成はタイトルの通り AWS に Sophos を導入し、プライベートサブネットにいるサーバー(Webサーバー)が「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由する設定です。【Part.3】になります。

 

 

 

 

Systems Manager(SSM)

【AWS】Systems Manager(SSM)の基本(システム運用)

インフラの構成管理ツールとして Ansible や Chef や Puppet が有名ですが AWS の Systems Manager でも同様に構成管理や一括してシステム運用が可能になります。Systems Manager には他にも多数のシステムを運用するための様々な機能がありますが、基本的なところから解説します。

 

【AWS】Resource Groups(リソースグループ)について解説

Resource Groups(リソースグループ)について解説します。リソースグループを使いこなすことにより、EC2 インスタンスなどのオブジェクトに対して柔軟で複雑な一括処理が可能になります。

 

【AWS】Systems Manager で EC2 インスタンスを自動起動・自動停止する(オートメーション)

今後、多くの企業でシステム運用が大幅に改善させる可能性のあるサービスの 1 つである AWS Systems Manager(SSM)について解説します。

 

【AWS】【SSM】Systems Manager のメンテナンスウィンドウとオートメーションを使用して EC2 インスタンスの自動起動・停止をスケジューリングする手順

AWS Systems Manager(SSM)のメンテナンスウィンドウ(Maintenance Window)とオートメーション(Automation)を使用して EC2 インスタンスの自動起動・停止をスケジューリングする手順です。

 

【AWS】【SSM】Systems Manager のメンテナンスウィンドウとオートメーションを使用してタグ付けされた複数の EC2 インスタンスの自動起動・停止をスケジューリングする手順

AWS Systems Manager(SSM)のメンテナンスウィンドウ(Maintenance Window)とオートメーション(Automation)を使用してタグ付けされた複数の EC2 インスタンスの自動起動・停止をスケジューリングする手順について解説します。

 

【AWS】【SSM】Systems Manager の SSM エージェントインストールおよびその他 Systems Manager から認識されるようにする設定手順

AWS Systems Manager(SSM)の SSM エージェントインストールおよび設定手順について解説します。

 

【AWS】【Systems Manager】SSM オートメーションと CloudWatch Events で RDS を定期的に停止する設定手順

AWS Systems Manager の「オートメーション」と「CloudWatch Events」を利用して RDS を定期的に停止する設定手順について解説します。

 

 

AWS Storage Gateway

【AWS】Storage Gateway 構築及び設定手順【SMB ファイル共有】

AWS Storage Gateway の構築及び設定手順について解説します。今回は SMB ファイル共有の設定をします。

 

 

 

 

Route 53(DNS・名前解決)

【AWS】 Amazon Route 53について解説

レンタルサーバーを運用しているとドメイン名の管理が必要になります。実は AWS でも DNS サービスを提供しています。通常はプロバイダの DNS サーバーを利用していると思いますが、AWS の DNS サーバーを利用することもできます。今回は、この「Amazon Route 53」について簡単に解説します。

 

 

【AWS】お名前.com で取得した独自ドメインを AWS Route 53 で名前解決して EC2 インスタンスの Web サーバーにアクセスさせる手順

「お名前.com」で取得した独自ドメインを AWS Route 53 に登録して「FQDN」でインターネット経由で Web サーバーにアクセスできるように設定する手順を解説します。

 

 

ACM(AWS Certificate Manager)

【AWS】ACM(AWS Certificate Manager)について解説(無料で SSL 証明書を取得)

ACM(AWS Certificate Manager)について解説します。ACM を利用すると無料で SSL 証明書を取得できます。

 

 

RDS(Relational Database Service)

【AWS】RDS(Amazon Relational Database Service)の詳細な解説

Amazon RDS(Amazon Relational Database Service) について解説します。オンプレミスで DB サーバーを設計/構築/運用/障害対応をするのは非常に高度なスキルを必要としますが、クラウド上で利用できるリレーショナルデータベースの「Amazon RDS」の登場によりある意味「何も気にせずに気軽に使える」ようになりました。

 

【AWS】RDS(Amazon Relational Database Service)の新規構築手順【Oracle Standard Edition】

Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)の新規構築手順を解説します。今回は「マルチ AZ 配置」の RDS を構築します。

 

【AWS】【RDS】Amazon RDS for SQL Server インスタンス構築手順および動作確認手順

Amazon RDS for SQL Server 構築手順および動作確認手順について解説します。

 

【AWS】RDS(Amazon Relational Database Service)はインスタンスを停止しても7日間後(8日後)に自動的に起動するので注意【料金が発生する】

Amazon RDS の DB インスタンスは停止してから7日間経ったら(インスタンス停止から8日後)自動的に起動するので注意しましょう。もちろん、従量課金なので起動していれば課金されます。

 

【AWS】既存データベースからRDSへのマイグレーション手順(データベース移行手順)【DMS&コマンドライン】

既存データベース(Oracle、PostgreSQLなど)から Amazon RDS へのデータベース移行手順について解説します。

 

【SQL Server】【AWS RDS】Microsoft SQL Server と RDS for SQL Server

Microsoft SQL Server と RDS for SQL Server の違いについて調べました。

 

【AWS】【Systems Manager】SSM オートメーションと CloudWatch Events で RDS を定期的に停止する設定手順

AWS Systems Manager の「オートメーション」と「CloudWatch Events」を利用して RDS を定期的に停止する設定手順について解説します。

 

【AWS】【CloudWatch】CloudWatch で RDS のリソースを監視する設定方法

Amazon CloudWatch で Amazon RDS(Relational Database Service)のリソースを監視する設定方法について解説します。

 

【AWS】CloudWatch でカスタマイズした CloudWatch ダッシュボードを作成する【RDS】

CloudWatch でカスタマイズした CloudWatch ダッシュボードを作成します。今回のターゲットは RDS ですが、EC2 インスタンスでも同様の手順でダッシュボードを作成可能です。

 

 

 

AWS EC2 RDS メンテナンス

【AWS】セキュリティパッチの自動適用や自動アップデートに注意【EC2・RDS】

AWS は非常に便利でユーザーは運用監視を考える必要も実施する必要もありませんが、時には AWS のルールを知らなかったことで思いもよらぬインシデント(incident、事故などの危難が発生するおそれのある事態)が発生する可能性があります。特に Amazon RDS の場合は、メンテナンスを定期的に実行するのでどのような仕様なのか詳しく知っておく必要があります。

 

 

AWS RDS へのデータベース(SQL Serverなど)移行

【AWS】【RDS】オンプレ Microsoft SQL Server を Amazon RDS for SQL Server に移行する際の問題点や知識やノウハウまとめ

データセンターなどにあるオンプレの Microsoft SQL Server を Amazon RDS for SQL Server に移行する際の問題点をまとめました。

 

 

 

AWS Resource Group

【AWS】Resource Groups(リソースグループ)について解説

Resource Groups(リソースグループ)について解説します。 リソースグループを使いこなすことにより、EC2 インスタンスなどのオブジェクトに対して柔軟で複雑な一括処理が可能になります。

 

 

Amazon SNS(メールを送信する)

【AWS】SNS(Simple Notification Service)でメールを送信する設定手順

Amazon SNS(Simple Notification Service)でメールを送信する設定手順について解説します。

 

 

Amazon SES(メール送信・受信をする)

【AWS】Route53に「お名前.com」取得の独自ドメインを登録してSES(Simple Email Service)で無料でメールを受信する手順

お名前.com で取得した独自ドメインを「Amazon Route 53」に登録して Amazon Simple Email Service でメールを受診する環境を構築する手順です。ほぼ無料でメールサービスを利用することができます。

 

【AWS】Route53 に独自ドメインを登録して Amazon SES(Simple Email Service)を利用して SMTP 認証でメールを送信する手順

独自ドメインを Amazon Route 53 に登録して Amazon SES(Simple Email Service)で SMTP 認証を利用してメールを送信する手順を解説します。

 

【AWS】Route53 に「お名前.com」取得の独自ドメインを登録して Amazon SES(Simple Email Service)で SMTP プロトコルでメールを送信する手順

「お名前.com」で取得した独自ドメインを Amazon Route 53 に登録して Amazon SES(Simple Email Service)で SMTP プロトコルでメールを送信する手順を解説します。

 

Amazon Kinesis

【AWS】Amazon Kinesis(Kinesis Data Streams)について解説

最近大量のデータを取り扱う案件があり、Amazon Kinesis Data Streams について学んだことをまとめて解説します。

 

 

 

AWS Backup

【AWS】AWS Backup の設定方法と確認方法

AWS Backup の設定方法と確認方法について解説します。 非常に設定が簡単、且つ細かくバックアップスケジュールが設定できるので AWS を利用している企業にとってはお勧めです。

 

【AWS】AWS Backup で取得したバックアップの削除手順

AWS Backup で取得したバックアップ(スナップショット)の削除手順について解説します。

 

【AWS】AWS Backup の復元手順(リストア手順)と確認方法

AWS Backup の復元手順(リストア手順)と確認方法について解説します。

 

 

 

 

VMware から AWS への仮想マシンの移行(マイグレーション)

【AWS】SMS(Server Migration Service)による仮想マシン移行手順【図解】

最近は各企業で、社内もしくはデータセンター(DC)にある VMware 環境をクラウド環境(AWS 環境)に移行(マイグレーション)するケースが多いです。そのため、AWS SMS(Server Migration Service)を利用して VMware から AWS 環境に移行する手順を解説します。

 

 

AWS で機械学習

【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Amazon Linux)を試した

AWSの「無料利用枠の対象」を利用して「Deep Learning AMI(Amazon Linux)」を試してみました。

 

AWS の請求をチェックする

【AWS】CloudWatch で AWS の料金(コスト)を監視する設定手順(メールで毎日受信)

AWS のコストを日単位でチェックできてなかったので、CloudWatch で AWS のコストを監視することにしました。今回は、CloudWatch で AWS の請求情報を監視し、メールで取得するための設定手順について解説します。

 

【AWS】CloudWatch で AWS の料金(コスト)を監視する設定手順(メールで毎日受信)【2019年度版】

2019年度版の AWS CloudWatch にて AWS の料金を監視する設定を解説します。