2017年03月31日 HTML/CSS

「@media screen and (min-width: 30em)」はどういう意味か?(メディアタイプ)

デザイナーでもない私が「WordPress」でサイトを作っていますが、「style.css」ファイルを調べていた時に以下の設定を見つけました。 「@media screen and (min-width: 30em) {...

2017年03月31日 WordPress

【WordPress】 「ビジュアルエディタの表示」と「実際の表示」を合わせると編集しやすい

このブログは WordPress で作っていますが、初めてWordPressを使ってみて私が感じたのは「WordPressのエディタは使いにくい」でした。     WordPressのエディタは使いに...

2017年03月30日 ネットワーク

【FTPの基本】 「アクティブモード」と「パッシブモード」の違いとは?

レンタルサーバーにファイルをアップロードする時に「アクティブモード(Active Mode)」と「パッシブモード(Passive Mode)」を正しく設定しないとFTPサーバーにつながらないことがあります。 今回はFTP...

2017年03月29日 DNS(ドメイン)

DNSサーバーの設定(お名前.comでドメイン取得して、エックスサーバーがレンタルサーバーの場合)

今回は「レンタルサーバー」に欠かせないDNSについて解説します。 私は自宅に以下の環境を持って日々勉強しています。 自宅サーバー エックスサーバー さくらVPSサーバー その他もろもろレンタルサーバー VMware(仮想...

2017年03月29日 CentOS7 (RedHat7)

【Linux】 CentOS7環境で自宅メールサーバーの構築(Postfix と Dovecot と OP25B問題)

現在Rubyでプログラムを作っていて、プログラムとメールの連携をしたいので、この機会に自宅サーバーで以下の構成でメールサーバーを構築しました。 Postfix Dovecot SMTP AUTH(SMTP認証) OP25...

2017年03月25日 DNS(ドメイン)

【初心者向け】 ドメイン、DNSの仕組みの解説

レンタルサーバーを使っているとよく出てくる用語が「ドメイン」「DNS」です。 イメージでは分かっているけど、言葉で分かりやすく説明するのが若干大変かと思う用語です。 ドメインやDNSの仕組みとは? 初めに簡単に整理すると...

2017年03月23日 レンタルサーバー

【初心者向け】 レンタルサーバーでよく使う用語

レンタルサーバーを利用する時に、様々なレンタルサーバー会社のホームページを見て比較して選択すると思います。 しかし、その際にいろんな専門用語が出てきて意味が分からないことがあると思います。 そこでレンタルサーバーを契約す...

2017年03月22日 レンタルサーバー

【初心者向け】 レンタルサーバーとは?

今回は「レンタルサーバー」とは何かを初心者の方でも理解できるように優しく解説しようと思います。 まずは語源から。   「サーバー」の語源は何? 「server」の意味を調べると、「給仕人」とか「仕える人」という...

2017年03月22日 レンタルサーバー

【レンタルサーバーの基本】 .htaccessとは一体何なのか?

今回は、レンタルサーバーの設定をする時に必ずと言っていいほど話題になる「.htaccess」ファイルについて調べてみました。     .htaccessとは何か? ApacheというHTTPサーバサー...

2017年03月20日 PHP

【HTTP】 GETとPOSTの違いについて調べてみた

  普段はインフラ系のエンジニア(もしくはインフラ系SE)をやっているので、Webサーバーが何か普段と異なるような動きをしている時はhttpdのアクセスログを見たり、ネットワーク帯域の消費状況を見たりしています...

2017年03月20日 CentOS7 (RedHat7)

PHPとApacheをインストールして動作確認テスト 【GETとPOSTの動作検証用】

HTTPリクエストについて調べていたらPHPで動作確認テストをしたくなったのでPHPとApacheをインストールして開発環境を作ってみました。 現在の私の環境 OS:CentOS 7.3 $ cat /etc/redha...

2017年03月19日 HTML/CSS

【初心者向け】 CSS で「margin」と「padding」の違いがいまだにハッキリ分からないので復習した

  サイトのデザインをしていると毎回100%必ず悩む部分があります。 それが「margin」と「padding」の違いです。 どっちも「隙間」というか「空白」を作ってくれる「要素」です。 でもどっちがどっちなの...

2017年03月19日 HTML/CSS

【2017年最新版】 GoogleやYahoo!など主要サイトのリンクの色を調べてみた

  サイトを立ち上げて、現在いろいろデザインを設定しています。 その理由は、自分の気に入らないデザインのサイトだと、記事を書こうというモチベーションが若干下がり気味になるからです(笑) 本当はデザインよりも内容...

2017年03月19日 WordPress

WordPressで画像のアップロードサイズを変更する方法

  現在WordPressでこのサイトを作っていますが、大きな画像をサイトに載せようと思い、「メディアを追加」ボタンをクリックして画像をアップロードしようとした時にこんな画面が出てアップロードできない時がありま...

Secured By miniOrange