DNS(ドメイン)

2022年12月04日 AWS

【AWS】Route 53でサービス停止によるフェイルオーバーを実施するのは難しい

最近、いろいろ調査や検証をしていますが Amazon Route 53 を利用してサービス停止を検知してフェイルオーバーを実施することは難しいです。     構成図 例えば、下図の構成で SQL Se...

2019年05月04日 AWS

【メール】【DNS】SPF(Sender Policy Framework)レコードの設定方法【Route 53】

スパムメール対策の 1 つとして「ドメイン認証」で利用される「SPF レコード」の設定方法と確認方法について解説します。     DNS SPFレコードとは何か?   【メール】【SPFレコ...

2018年12月24日 DNS(ドメイン)

【DNS】「優先 DNS サーバー」と「代替 DNS サーバー」の名前解決の順番について

パソコンのネットワークのプロパティ画面が開くと DNS 設定箇所には下図のように 優先 DNS サーバー(P): 代替 DNS サーバー(A): の2つがあります。   今回はこの「優先 DNS サーバー」と「...

2018年11月10日 AWS

【AWS】Route53 に「お名前.com」取得の独自ドメインを登録して Amazon SES(Simple Email Service)で SMTP プロトコルでメールを送信する手順

今回は「お名前.com」で取得した独自ドメインを Amazon Route 53 に登録して Amazon SES(Simple Email Service)で SMTP プロトコルでメールを送信する手順を解説します。 ...

2018年10月21日 AWS

【AWS】 Amazon Route 53について解説

レンタルサーバーを運用しているとドメイン名の管理が必要になります。 実は AWS でも DNS サービスを提供しています。 通常はプロバイダの DNS サーバーを利用していると思いますが、AWS の DNS サーバーを利...

2018年09月24日 CentOS7 (RedHat7)

【RedHat 7.5】DNSサーバーの構築手順(bind-chroot、bind9.9.4)

閉じた環境で内部 DNS サーバー(ネームサーバー)を構築する手順です。 DNS サーバーは Linux(RedHat 7.5)と bind と chroot の組み合わせです。   以前、chroot を調査...

2018年06月09日 DNS(ドメイン)

【格安レンタルサーバー】バリューサーバーと「お名前.com」で取得の独自ドメインを設定して WordPress をインストール【Part.1】

先日「格安レンタルサーバー」の「バリューサーバー」を申し込みました。 月額たったの167円で WordPress を利用することができます。(MySQLが利用できます) しかもディスク容量は他には見当たらない「50GB」...

2018年06月09日 DNS(ドメイン)

【お名前.com】設定済みのネームサーバーの設定を確認する手順

レンタルサーバーでサイトを長年運用していると、「お名前.com」で「独自ドメイン」を取得して、他社のレンタルサーバーにドメインを割り当てて使用することが多いかと思います。   独自ドメイン ← お名前.com ...

2018年06月02日 DNS(ドメイン)

【お名前.com】ドメイン/SSL証明書の同時購入手順

「お名前.com」より「ドメイン」と「SSL証明書(グローバルサイン)」を同時に購入する手順をご紹介します。 同時に購入するとグローバルサインの「SSL証明書(SSLサーバ証明書)」が割引になるので、どうせなら一緒に取得...

2018年05月05日 AWS

【AWS】お名前.com で取得した独自ドメインを Amazon Route 53 で名前解決して EC2 インスタンスの Web サーバーにアクセスさせる手順

タイトルが長いですが、前回の記事の続きです。 前回は AWS EC2 インスタンスで Web サーバーと API サーバーを構築し、インターネットに公開して ELB でロードバランスする設定手順を解説しました。 &nbs...

2018年05月04日 AWS

【AWS】EC2でWebサーバーと API サーバーを構築してインターネットに公開し、ELB でロードバランスする設定手順

AWS を利用して Web サーバーと API サーバーを構築してインターネットに公開し、Web 用 ELB と API 用 ELB でロードバランスする設定手順を解説します。 ※言葉ではなかなか構成が伝わらないと思うの...

2017年12月10日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】nslookup コマンド

nslookup コマンドでよく利用する使い方を解説します。 nslookup ではオプションを付けることで「正引き」「逆引き」「MX レコード」など様々な情報を取得することができます。     ns...

2017年11月26日 DNS(ドメイン)

【リトルサーバー】リトルサーバーに WordPress をインストールして、お名前.comで取得した「ドメイン」を割り当てる手順【図解】

今回は、リトルサーバーに WordPress をインストールして、お名前.comで取得した「ドメイン」を割り当てる手順を解説します。 リトルサーバーは月額150円程度で WordPress がインストールできるという、非...

2017年11月18日 CentOS7 (RedHat7)

【VMware】VDP 6.1.5(VMware vSphere Data Protection)のデプロイ&インストール&設定手順

今回は VMware でデフォルトで付属している「VDP(VMware vSphere Data Protection)」のデプロイ手順、インストール手順、設定手順について解説します。 VDPをインストールするためには環...

2017年09月24日 AWS

AWS(Amazon Web Service、アマゾンウェブサービス)特集

「AWS(Amazon Web Service、アマゾンウェブサービス)」について解説します。 今はデータセンターに赴き、物理サーバーを一台一台ラックにマウントをしてケーブリングをして構築をする時代ではなくなりつつありま...

2017年09月23日 DNS(ドメイン)

WordPressが使える格安レンタルサーバー一覧

WordPressもちゃんと使えて価格も安い!そんなレンタルサーバーを集めました。 とりあえず「WordPress」が使える「価格が安い」にこだわりました。 1ヶ月200円前後で WordPress が使えるレンタルサー...

2017年08月26日 DNS(ドメイン)

お名前.comの共用サーバー【SD-21プラン】で既に持っているドメインを割り当てる手順

今回は「お名前.com」のレンタルサーバー(共用サーバー)で既に持っている独自ドメインを登録して新規でWordPressのサイトを作る手順を説明します。   このような環境の場合です。 「会員ID:666xxx...

2017年07月29日 DNS(ドメイン)

【レンタルサーバー】お名前.com ドメインの自動更新を解除する方法

レンタルサーバーを借りてサイトやブログを運用している方は当然独自ドメインを使っていると思います。 (中にはレンタルサーバー提供の無料ドメイン「例えばさくらインターネットの場合は achoo.jp など」もいるかもしれませ...

2017年05月22日 DNS(ドメイン)

【迷惑メール対策】【DNS】SPFレコードとは何か?

さくらレンタルサーバーのサービスは DNS の「SPFレコード」に対応しています。 そこで今回はレンタルサーバーで今後対応が当たり前になる「SPFレコード」について詳しく解説をします。     以下の...

2017年05月07日 DNS(ドメイン)

お名前.comは、動的IPアドレスに対応したダイナミックDNSのサービスを提供している

自宅でサーバーを構築している方なら知っていると思いますが、動的IPアドレスに対応した「ダイナミックDNS(DDNS)」というサービスがあります。 今回は「ダイナミックDNS」と「お名前.comでのダイナミックDNSの設定...

2017年05月04日 DNS(ドメイン)

ICANN認定レジストラとは何か?

ドメインを取得したり、ドメインを移管しようとすると、「レジストラ」や「ICANN認定レジストラ」などの用語が出てきます。 今回は「レジストラ」「ICANN認定レジストラ」について解説します。 ICANNとは? ICANN...

2017年04月27日 DNS(ドメイン)

「さくらのVPS」に「お名前.com」で取得した独自ドメインを割り当てる手順

今回は、「さくらのVPS」に「お名前.com」で取得した独自ドメインを割り当てる手順について解説します。   基本的に「他社のサービス」と「他社のサービス」を組み合わせる場合は、両社側での設定が必要になります。...

2017年04月16日 CentOS7 (RedHat7)

【CentOS7】 DNSサーバーの構築手順(bind-chroot、bind9.9.4)

レンタルサーバーには欠かせないDNS(Domain Name System:名前解決の仕組み)ですが、DNSの内部的な処理がどのようになっているのか詳しく調べるために、実際に検証用に DNS サーバーを構築してみました。...

2017年04月15日 DNS(ドメイン)

DNSフォワーディング(転送)とは一体何をしているのか?

レンタルサーバーを運用していると必ず出てくる「DNS」。 DNS関連の説明を聞くと、「再帰問い合わせ」や「権威サーバー」や「委譲」など堅苦しい用語が出てきますが、難しく考える必要はありません。 単純に名前を解決しているだ...

2017年04月15日 DNS(ドメイン)

【レンタルサーバー】 お名前.comで取得した独自ドメインをエックスサーバーで利用しなければいけない理由

レンタルサーバーと独自ドメインの取得が異なる会社の場合があります。 A社(例:お名前.com)で独自ドメインを取得 B社(例:エックスサーバー)でレンタルサーバーを契約 この場合、どの名前(ホスト名)でアクセスするとどの...

2017年03月29日 DNS(ドメイン)

DNSサーバーの設定(お名前.comでドメイン取得して、エックスサーバーがレンタルサーバーの場合)

今回は「レンタルサーバー」に欠かせないDNSについて解説します。 私は自宅に以下の環境を持って日々勉強しています。 自宅サーバー エックスサーバー さくらVPSサーバー その他もろもろレンタルサーバー VMware(仮想...

2017年03月25日 DNS(ドメイン)

【初心者向け】 ドメイン、DNSの仕組みの解説

レンタルサーバーを使っているとよく出てくる用語が「ドメイン」「DNS」です。 イメージでは分かっているけど、言葉で分かりやすく説明するのが若干大変かと思う用語です。 ドメインやDNSの仕組みとは? 初めに簡単に整理すると...

2017年03月19日 Ansible

100% レンタルサーバーを使いこなすサイトです

公開日時: / 更新日時: 初心者から上級者までレンタルサーバーを使いこなす "コツ" や "情報" を掲載しています。 「レンタルサーバー」から「ネットワーク」「セキュリティ」「プログラミング」「仮想環境」「クラウド」...

Secured By miniOrange