Linux– category –
-
Linux
【Linux】sedコマンド
sed コマンドは非常に便利ですが、毎日利用するわけではありません。 たまに sed コマンドを実行するたびに「これ、どうするんだっけ?」と何度も調べています。 そこで備忘録的に sed コマンドの使用例を更新していきます。 ■不要な文字列... -
Linux
【GitHubActions】GitHubActionsの実行履歴(flow)をまとめて削除する手順
テストや検証でひたすら GitHub Actions を実行すると、下図のように実行履歴がたまっていきます。 何かのタイミングで、このたまった過去のワークフローを削除したくなることがあります。 (例えば検証段階が終わったとか、新しいフ... -
Linux
【cron】cron で設定したスクリプトが動かない場合の確認手順
cron で設定したスクリプトが起動しない、動かなかったという場合の確認手順です。 【cron】cronの使い方と設定方法 【確認ポイント 実行権限】 ほぼほぼここを確認すれば解決すると思います。 単純にシェルスクリプトに実行... -
Linux
【Linux】history コマンド
history コマンドについて解説します。 history コマンドで過去のコマンド履歴を確認することができます。 【設定の確認】 ■現在の histroy の履歴数の確認 [root@DESKTOP-KSVJFCR ~]# echo $HISTSIZE ← history コマンドで... -
Linux
【Linux】mpstat コマンド
mpstat コマンドについて解説します。 mpstat コマンドは、CPU ごとの使用率や割り込みの統計情報を表示するコマンドです。 ■ mpstat コマンドのインストール [root@RedHat8SV ~]# yum install sysstat yum コマンドでインストールできます... -
Linux
【AWS】【RedHat8】Apache で「自己署名証明書(オレオレ証明書)」を作成して HTTPS でアクセスできるように構築する手順
今回は「RedHat8」で「自己証明書(オレオレ証明書)」を作成し、HTTPS アクセスできるように Web サーバー(Apache)を構築する手順を解説します。 ※自己署名証明書(オレオレ証明書)とは、ベリサインやセコムなどのパブリック認証局(CA)が発行した証... -
Linux
【Linux】rsync コマンド
様々な機能を持つ rsync コマンドについて解説します。 【rsync のインストール】 rsync は yum コマンドでインストールできます。 # yum install rsync ※後述しますが、rsync でサーバー間でコピーする場合、コピー元だけでなくコピ... -
Linux
【AWS】CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順
Amazon CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順について解説します。 以下は、以前 CloudWatch の各種メトリクスについて解説した記事です。 【AWS】【CloudWatch】... -
Linux
【Linux】【RedHat8】【CentOS8】systemctl コマンド
RedHat 8系になって systemctl コマンドの仕様が若干変わったので、改めて systemctl コマンドの利用方法について解説します。 RedHat 6系(CentOS 6系)までは init デーモンがプロセス管理をしていましたが、RedHat 7系(Ce... -
Linux
【RedHat 8】Python3.6 および pip3.6 のインストール手順【AWS EC2 インスタンス】
AWS EC2 インスタンスには今まで「無料利用枠の対象」として「RedHat 7」が選択できましたが、今は(2019年5月現在)「RedHat 8」が「無料利用枠の対象」となっています。 そこで今回は RedHat 8 で「Python 3.6」をインストールする手順に... -
Linux
【Linux】umount コマンド
umount コマンドは、マウントを解除する(アンマウントする)コマンドです。 umount コマンドの引数は、「デバイス側」でも「マウントポイント側」でも指定できます。 [root@backup ~]# df -h Filesystem Size Used Avail Use%... -
Linux
【メール】【Postfix】【DKIM】DomainKeys Identified Mail(ドメイン・キー・アイデンティファイド・メール)の設定方法【Red Hat 7】
今回は、メールサーバーに対して DKIM(DomainKeys Identified Mail)を設定する手順について解説します。 【メール】【SPFレコード】逆引きレコードを設定していないとスパムメール扱いになるので注意 今回利用するメール環境は以下の手順... -
Linux
【メール】【Postfix】メールトラブル、Postfix のトラブルシューティング方法
メールトラブル、特に Linux 系のメールサーバー(MTA)を利用している場合は、Postfix がほとんどだと思いますが、メールサーバーの構築や設定変更などでのメール送信トラブルや Postfix のトラブルシューティング方法について解説します。 こちら... -
Linux
【AWS】【メール】EC2 インスタンスから Postfix で Gmail 経由でインターネットにメールを送信する(メールサーバー)設定手順
Amazon EC2 インスタンス(Red Hat 7.6)からインターネットにメールを送信する設定手順について解説します。 Postfix の設定だけでなく、Gmail の設定や、AWS への申請などいろいろやることがあります。 全ての手順をまとめたので、上から順番に設定して... -
Linux
【PostgreSQL】ソースファイルをコンパイルして CentOS7 系にインストールする手順【CentOS7、Red Hat 7】
旧バージョンの PostgreSQL をダウンロードして、ソースコードをコンパイルしてインストールする手順です。 将来の運用を考えると、基本的には yum コマンドでパッケージをインストールしたいですが、やむを得ない事情(アプリが昔のバージョンでしか稼働... -
Linux
【Linux】gunzip コマンド
gunzip コマンドは、拡張子が「.gz」の圧縮ファイルを解凍します。 【例】test.gz ファイルを gunzip コマンドで解凍する [test@ip-172-31-32-10 ~]$ ls -l 合計 20 -rw-rw-r--. 1 test test 25 3月 22 21:47 test.gz [test@ip-172-31-32-10... -
Linux
【Linux】openssl コマンド
openssl コマンドについて解説します。 openssl コマンドを利用すると以下のように様々な処理ができます。 鍵の作成 証明書の作成 証明書の確認 コマンドラインからのメール送信 【SSL/TLS】SSL 証明書のプラットフォーム別の様々な導入方法... -
Linux
【AWS】EC2インスタンス構築及び構築後の各種設定手順(初期設定手順)
EC2 インスタンスの構築自体は簡単ですが、構築した後の各種設定(セキュリティや時刻など)について詳しく解説します。 【EC2 インスタンスの作成手順】 AWS 管理画面にログインし、メニューより「サービス」-「コンピューティング」-「E... -
Linux
【FTPS】【CentOS7】【RedHat7】FTPS サーバの構築と設定をしてクライアントPCからファイルを転送する手順
Linux 系(RedHat 7 系)で FTPS サーバの構築と設定をしてクライアント PC からファイルを転送する手順を解説します。 ファイル転送なら FTP(File Transfer Protocol)が有名ですが、インターネット経由でデータを転送するとデータの中身が丸見えになっ... -
Linux
【Linux】OS起動時にコンソールに Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Device or resource busy のエラーメッセージが出力される
OS 起動時にコンソールに下図のエラーメッセージが出力されました。 「Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Device or resource busy」 【解決策】 以下のサイトに解決策が載っています。 &nbs... -
Linux
【Linux】【rc.local】Linux OS 起動時に自動的に実行する設定を入れる
/etc/rc.local にスクリプトやプログラムを記載することで、Linux OS の起動時に自動的に root 権限で実行されます。 【/etc/rc.local ファイル】 ■環境の確認 環境はRedHat 7系です。 [ec2-user@redhat7 rc5.d]$ cat /etc/redhat-release R... -
Linux
【AWS】【Windows&Linux】「EC2 インスタンス」または「パソコン」に AWS CLI(aws コマンド)及び jq コマンドをインストールする手順
Amazon EC2 インスタンスもしくはパソコンに AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順を解説します。 OS は Windows および Linux 両方を対象としています。 【Windows に AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順】 Windows ... -
Linux
【Linux】iptables(ファイアウォール)設定&使用方法【CentOS6】
今回は Linux(CentOS6系)にデフォルトで実装されているのファイアウォール(パケットフィルタリング)ソフトの「iptables」の設定および使用方法について解説します。 CentOS7 系の場合は firewalld を利用します。 【iptables と... -
Linux
【Linux】grep コマンドで【コメント行】および【空白行】を削除する方法
Linux には多数のコンフィグファイルがありますが、デフォルトではほとんどの行がコメントアウトされていることもあります。 コンフィグファイル内で実際に設定されている箇所だけを抽出できたら、より短時間で正確にコンフィグファイルを把握できるように... -
Linux
【RedHat 7.5】DNSサーバーの構築手順(bind-chroot、bind9.9.4)
閉じた環境で内部 DNS サーバー(ネームサーバー)を構築する手順です。 DNS サーバーは Linux(RedHat 7.5)と bind と chroot の組み合わせです。 以前、chroot を調査しつつ DNS サーバーを構築した手順です。 【CentOS7】 DNSサーバーの構築手... -
Linux
【Linux】【Windows】【CIFS】Windows の共有フォルダを Linux でマウント(mount)する手順
CIFS(Common Internet File System)とは「ファイル共有プロトコル」です。 一般的には「CIFS」よりも「SMB(Server Message Block)」の方が有名かもしれません。 「SMB」と「CIFS」の違いは簡単には説明できませんが、ある時は「SMB」と「CIFS」は同じ... -
Linux
【SMTP】【Linux】外部の SMTP サービスを利用してメールを送信するための Linux の設定&コマンド【SMTP-AUTH】【SASL】
最近はクラウドサービスが充実し、各種企業がメール配信サービス(SMTPサービス)を提供しています。 今回は、外部の SMTP サービスを利用してメールを送信するための Linux(RedHat 7系)の設定およびコマンドについて解説します。 【AWS】【メー... -
Linux
【Linux】find コマンド【図解】
find コマンドの使い方について解説します。 環境は「CentOS 6 系」もしくは「CentOS 7 系」です。 【過去のファイルを削除する】 find コマンドの使い方として多いのではないでしょうか。 cron で定期的にバックアップスクリプトを実行し、... -
Linux
【Keepalived】【VMware 6】Keepalived インストール手順および設定手順
以前、Linux での冗長構成(HA構成)について概要の解説をしました。 【Linux HA】冗長構成についての基本 今回は実際に VMware 6 の環境に仮想マシンを2台構築し、Keepalived でネットワーク(IP アドレス)を冗長化してみます。 &n... -
Linux
【Linux】【CentOS7】journalctl コマンド
CentOS 7 より追加された非常に使い勝手が良い journalctl コマンドについて解説します。 OSを管理する際にサービス周りの調査でよく利用します。 【journalctl コマンド】 journalctl コマンドについての「解説」「使い方」について解説し...