2019年6月– date –
-
AWS
【AWS】【SSM】Systems Manager の SSM エージェントインストールおよびその他 Systems Manager から認識されるようにする設定手順【Linux】
今回は AWS Systems Manager(SSM)の SSM エージェントインストールおよび設定手順について解説します。 以下、Systems Manager 関連の記事です。 【AWS】Systems Manager の基本(システム運用) 【AWS】Systems Manager で EC2 イ... -
Linux
【Linux】【RedHat8】【CentOS8】systemctl コマンド
RedHat 8系になって systemctl コマンドの仕様が若干変わったので、改めて systemctl コマンドの利用方法について解説します。 RedHat 6系(CentOS 6系)までは init デーモンがプロセス管理をしていましたが、RedHat 7系(Ce... -
雑談
【USBケーブル接続以外で】PCとスマホでWifiを利用してファイル共有する方法(便利アプリ)【SambaやFTPなど】
USBケーブル接続以外でパソコン(PC)とスマホで Wifi を利用してファイル共有する方法について調べました。 USB ケーブル接続でファイルを共有するのが一番簡単 結論から言えば、パソコンとスマホで USB ケーブル接続が出来れば、それが一... -
CentOS8 (RedHat8)
【Linux】date コマンド
date コマンドの使い方について解説します。 時刻をセットする 時刻をセットする date コマンドです。 # date --set 2013-06-02 23:26:00 # date --set 2017-06-22 10:13:00 現在の時刻をフォーマットを指定して表示する date... -
AWS
【AWS】CloudWatch で AWS の料金(コスト)を監視する設定手順(メールで毎日受信)【2019年度版】
2019年度版の AWS CloudWatch にて AWS の料金を監視する設定を解説します。 【AWS】CloudWatch で AWS の料金(コスト)を監視する設定手順(メールで毎日受信) AWS 自体が日々進化しているため AWS の管理コンソール画面は変わり... -
AWS
【AWS】Systems Manager で CloudWatch Events を利用して EC2 インスタンスを自動起動・自動停止する(オートメーション)
今後、多くの企業でシステム運用が大幅に改善させる可能性のあるサービスの 1 つである AWS Systems Manager(SSM)で CloudWatch Events を利用して EC2 インスタンスを自動起動・自動停止する(オートメーション)設定について解説します。 AWS Systems ... -
AWS
【AWS】Systems Manager の基本(システム運用)
インフラの構成管理ツールとして Ansible や Chef や Puppet が有名ですが AWS の Systems Manager でも同様に構成管理や一括してシステム運用が可能になります。 他にも多数のシステムを運用するための様々な機能がありますが、基本的なところから解説し... -
AWS
【AWS】CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成する手順【VPC&サブネット&セキュリティグループ&EC2インスタンス】【Part.2】
前回 CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成し、インターネット経由でアクセスを試みましたが、セキュリティグループの設定が抜けていたため、今回は「セキュリティグループ」及び「タイムゾーン」の設定も含め CloudFormation で Amazon EC2 ... -
AWS
【AWS】CloudFormation で Amazon EC2 インスタンスを作成する手順【単純な作成】【Part.1】
CloudFormation を利用して Amazon E2 インスタンスを作成する手順について解説します。 以前、CloudFormation を利用して VPC の作成をしました。 【AWS】CloudFormation の基本的な解説(VPCの作成手順) 今回は更に EC2 インスタンスの作... -
AWS
【AWS】CloudFormation の基本的な解説(VPCの作成手順)
AWS CloudFormation の基本的な使い方の解説をします。 AWS CloudFormation とは AWS CloudFormation を利用すると YAML や JSON 形式のファイルに記述した設計内容を読み込ませ、設計通りにインフラ(ネットワーク、EC2、アプリケーション...
1