2022年12月17日 AWS

【AWS】SESでリソースを絞りSMTP認証情報が漏洩してもセキュアにする設定方法

マネージドの SES は便利なので簡単に利用できますが、通常はその際に SMTP 認証情報を作成すると思います。 下図は SMTP 認証情報を作成する際の画面です。       SMTP 認...

2022年12月17日 AWS

【AWS】Glue Job のロールとポリシーの設計

AWS Glue Job のロールとポリシーの設計について解説します。 以前、以下の記事を作成したので参考に指定ください。   【AWS】RDSのSnapshotをS3バケットにエクスポートする方法 &nbsp...

2022年12月17日 AWS

【AWS】Glue Crawler のロールとポリシーの設計

AWS Glue Crawler のロールとポリシーの設計について解説します。   【AWS】RDSのSnapshotをS3バケットにエクスポートする方法   【AWS】Glue Job のロールとポ...

2022年12月16日 AWS

【AWS】RDSのSnapshotをS3バケットにエクスポートする方法

Lambda から RDS の Snapshot を S3 バケットにエクスポートする方法について解説します。 特に構成とサービスと適用するIAMロールと権限について解説します。   RDS の Snapsho...

2022年12月04日 AWS

【AWS】Route 53でサービス停止によるフェイルオーバーを実施するのは難しい

最近、いろいろ調査や検証をしていますが Amazon Route 53 を利用してサービス停止を検知してフェイルオーバーを実施することは難しいです。     構成図 例えば、下図の構成で SQL Se...

2022年12月04日 Ansible

【Ansible】AWS SSM の Run Command で Ansible の Playbook を AWS CLI で(コマンドで)実行する手順

AWS SSM の Run Command で Ansible の Playbook を AWS CLI で(コマンドで)実行する手順について解説します。   AWS 管理コンソールから(GUI から)SSM ...

2022年12月04日 Ansible

【Ansible】AWS SSM の Run Command で Ansible の Playbook を実行する手順

AWS SSM の Run Command で Ansible の Playbook を実行する手順について解説します。 AWS で Ansible を使って OS やミドルウェア周りの管理をコード化して実施したい場合が...

2022年12月03日 AWS

【Terraform】Terraformで構築したEC2インスタンスを手動で停止・終了(削除)するとどうなるか確認する

Terraformで構築したEC2インスタンスをAWS管理コンソールから(GUI)から手動で停止・終了(削除)した場合の挙動について確認しました。 理由は事前に「当然こうなるだろうな」と仮説を立てていましたが、本当に仮説...

Secured By miniOrange