CentOS7 (RedHat7)

2022年09月25日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】sedコマンド

sed コマンドは非常に便利ですが、毎日利用するわけではありません。 たまに sed コマンドを実行するたびに「これ、どうするんだっけ?」と何度も調べています。 そこで備忘録的に sed コマンドの使用例を更新していきま...

2022年09月25日 CentOS7 (RedHat7)

【GitHubActions】GitHubActionsの実行履歴(flow)をまとめて削除する手順

テストや検証でひたすら GitHub Actions を実行すると、下図のように実行履歴がたまっていきます。       何かのタイミングで、このたまった過去のワークフローを削除したくなるこ...

2020年01月07日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】history コマンド

history コマンドについて解説します。 history コマンドで過去のコマンド履歴を確認することができます。       設定の確認   ■現在の histroy の履歴数...

2019年10月20日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】rsync コマンド

様々な機能を持つ rsync コマンドについて解説します。     rsync のインストール rsync は yum コマンドでインストールできます。 # yum install rsync &nb...

2019年09月16日 AWS

【AWS】【CentOS7】CloudWatch エージェントでログ監視をする設定手順

Amazon CloudWatch エージェントをインストールし、CentOS7 でログ監視をする設定手順について解説します。 /var/log/messages などのログファイルを監視して特定のエラーなどが出力された...

2019年07月07日 AWS

【AWS】CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順

Amazon CloudWatch エージェントをインストールして EC2 インスタンス(RedHat Linux)のメモリ使用率を取得する設定手順について解説します。   以下は、以前 CloudWatch ...

2019年06月30日 CentOS7 (RedHat7)

【Linux】【RedHat8】【CentOS8】systemctl コマンド

RedHat 8系になって systemctl コマンドの仕様が若干変わったので、改めて systemctl コマンドの利用方法について解説します。         RedHat ...

2019年06月20日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】date コマンド

date コマンドの使い方について解説します。   時刻をセットする 時刻をセットする date コマンドです。 # date --set 2013-06-02 23:26:00 # date --set 20...

2019年05月19日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】umount コマンド

umount コマンドは、マウントを解除する(アンマウントする)コマンドです。 umount コマンドの引数は、「デバイス側」でも「マウントポイント側」でも指定できます。   [root@backup ~]# ...

2019年05月02日 CentOS6 (RedHat6)

【メール】【Postfix】メールトラブル、Postfix のトラブルシューティング方法

メールトラブル、特に Linux 系のメールサーバー(MTA)を利用している場合は、Postfix がほとんどだと思いますが、メールサーバーの構築や設定変更などでのメール送信トラブルや Postfix のトラブルシューテ...

2019年04月04日 CentOS7 (RedHat7)

【PostgreSQL】ソースファイルをコンパイルして CentOS7 系にインストールする手順【CentOS7、Red Hat 7】

旧バージョンの PostgreSQL をダウンロードして、ソースコードをコンパイルしてインストールする手順です。 将来の運用を考えると、基本的には yum コマンドでパッケージをインストールしたいですが、やむを得ない事情...

2019年03月22日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】gunzip コマンド

gunzip コマンドは、拡張子が「.gz」の圧縮ファイルを解凍します。   【例】test.gz ファイルを gunzip コマンドで解凍する [test@ip-172-31-32-10 ~]$ ls -l ...

2019年03月21日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】openssl コマンド

openssl コマンドについて解説します。 openssl コマンドを利用すると以下のように様々な処理ができます。 鍵の作成 証明書の作成 証明書の確認 コマンドラインからのメール送信     【S...

2019年03月16日 AWS

【FTPS】【CentOS7】【RedHat7】FTPS サーバの構築と設定をしてクライアントPCからファイルを転送する手順

Linux 系(RedHat 7 系)で FTPS サーバの構築と設定をしてクライアント PC からファイルを転送する手順を解説します。 ファイル転送なら FTP(File Transfer Protocol)が有名です...

2019年03月06日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】OS起動時にコンソールに Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Device or resource busy のエラーメッセージが出力される

OS 起動時にコンソールに下図のエラーメッセージが出力されました。 「Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Dev...

2019年03月05日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】【rc.local】Linux OS 起動時に自動的に実行する設定を入れる

/etc/rc.local にスクリプトやプログラムを記載することで、Linux OS の起動時に自動的に root 権限で実行されます。     /etc/rc.local ファイル ■環境の確認 ...

2019年03月01日 CentOS6 (RedHat6)

【Postfix】【メール】Postfixでメール転送をするリレーホストを設定する手順

今回は、メールリレー用サーバー経由でメールサーバーを送信する構成のうち、「メールリレー用サーバー」の設定について解説します。     メールシステム構成図 下図の構成でメールリレー用サーバーが配置され...

2018年11月18日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】grep コマンドで【コメント行】および【空白行】を削除する方法

Linux には多数のコンフィグファイルがありますが、デフォルトではほとんどの行がコメントアウトされていることもあります。 コンフィグファイル内で実際に設定されている箇所だけを抽出できたら、より短時間で正確にコンフィグフ...

2018年11月11日 CentOS6 (RedHat6)

【Tera Term】【コピペでできる】便利なマクロ(自動ログイン)と自動ログローテートの設定手順【teraterm】

日常的にシステム運用で「Tera Term」を利用していますが、Tera Term には便利な「マクロ機能」があります。 今回は便利な Tera Term(Teraterm)の使い方、特に自動ログインと自動ログ取得のマク...

2018年09月24日 CentOS7 (RedHat7)

【RedHat 7.5】DNSサーバーの構築手順(bind-chroot、bind9.9.4)

閉じた環境で内部 DNS サーバー(ネームサーバー)を構築する手順です。 DNS サーバーは Linux(RedHat 7.5)と bind と chroot の組み合わせです。   以前、chroot を調査...

2018年09月15日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】【Windows】【CIFS】Windows の共有フォルダを Linux でマウント(mount)する手順

CIFS(Common Internet File System)とは「ファイル共有プロトコル」です。 一般的には「CIFS」よりも「SMB(Server Message Block)」の方が有名かもしれません。 「SM...

2018年08月26日 CentOS7 (RedHat7)

【SMTP】【Linux】外部の SMTP サービスを利用してメールを送信するための Linux の設定&コマンド【SMTP-AUTH】【SASL】

最近はクラウドサービスが充実し、各種企業がメール配信サービス(SMTPサービス)を提供しています。 今回は、外部の SMTP サービスを利用してメールを送信するための Linux(RedHat 7系)の設定およびコマンド...

2018年05月13日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】find コマンド【図解】

find コマンドの使い方について解説します。 環境は「CentOS 6 系」もしくは「CentOS 7 系」です。     過去のファイルを削除する find コマンドの使い方として多いのではないで...

2018年04月02日 CentOS7 (RedHat7)

【Keepalived】【VMware 6】Keepalived インストール手順および設定手順

以前、Linux での冗長構成(HA構成)について概要の解説をしました。     【Linux HA】冗長構成についての基本   今回は実際に VMware 6 の環境に仮想マシンを2台構築...

2018年03月18日 CentOS7 (RedHat7)

【Linux】【CentOS7】journalctl コマンド

CentOS 7 より追加された非常に使い勝手が良い journalctl コマンドについて解説します。 OSを管理する際にサービス周りの調査でよく利用します。     journalctl コマンド...

2018年03月17日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】grepコマンド

Linux コマンドで目的の情報を抽出するためによく利用されるのが「grep」コマンドです。     正規表現を使いたい 明示的に「-E」オプションを付けます。 「-E」オプションを付けなくても「正規...

2018年03月17日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】du コマンド(ディレクトリの深さを指定など)

duコマンドの使い方です。 duコマンドをうまく使うと、現在 Linux マシンのどのディレクトリが一番ディスク容量を使っているのかを集計し、分かりやすく表示させることができます。     du コマ...

2018年03月09日 CentOS7 (RedHat7)

【CentOS7】httpd 2.2 (Apache)をコンパイルからインストールする手順

アプリの仕様により特定のバージョンの httpd をインストールしなければいけない場合があります。 (本当は特定のバージョンにこだわると「脆弱性」や「バグ」や「サポート切れ」などで品質が落ちるので、定期的に最新バージョン...

2018年03月04日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】less コマンド

less コマンドの便利な使い方を紹介します。 私は閲覧だけなら「vi」コマンドを使わずに「less」コマンドを使います。 編集する必要が出た時だけ「less」から「vi」に切り替えて編集をするようにしています。 そうす...

2018年02月25日 CentOS7 (RedHat7)

【PHP】【CentOS7】インストール&初期動作確認

インフラ系エンジニアなのであまり手広くプログラム言語を扱いたくないのですが、現在以下のプログラム言語を勉強しています。 Python ← 趣味 Ruby ← 業務&趣味 PHP ← 業務&趣味   今回は PH...

Secured By miniOrange