Windows

2021年08月29日 CentOS8 (RedHat8)

【WSL2】WSL2 の CentOS8 で systemctl コマンドを実行できるようにする手順

WSL2 の CentOS8 で systemctl コマンドを実行できるようにする手順について解説します。 先日、Windows 10 上で WSL2 で CentOS8 を起動できるようにしましたが、systemct...

2020年08月16日 PostgreSQL

【PostgreSQL】Windows に psql コマンドだけをインストールする手順

Windows に PostgreSQL サーバーはインストールせずに、psql コマンドだけをインストールする手順について解説します。     PostgreSQL のパッケージをダウンロードする ...

2020年04月18日 Subversion

【Subversion、SVN】Subversion サーバー構築手順

今回は Windows サーバーに Subversion サーバーを構築します。 Subversion サーバーを構築して、リポジトリを作成し、ユーザーを追加します。   【Subversion、SVN】(初心...

2020年04月18日 Subversion

【Subversion、SVN】(初心者向け)Subversion 構成の基礎

Subversion(サブバージョン)はバージョン管理システムで、プログラムのソース管理で利用されます。 今回は Subversion の構成の基礎について解説します。   【Subversion、SVN】Su...

2020年03月07日 Windows

【Windows】Windows NLB(Network Load Balancing)ネットワーク負荷分散

今回は、Windows 付属で無料で利用できるネットワーク負荷分散ツールの Windows NLB(Network Load Balancing)の機能及び構築手順について解説します。     &nb...

2020年01月12日 AWS

【AWS】Windows から WSL(CentOS 7)の bash を使って AWS CLI で EC2 インスタンスを作成及び設定し情報を取得する手順

Windows 10 がインストールされているローカル PC(自宅 PC)より WSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)の CentOS を利用して Amazon EC2 インスタンスを作...

2020年01月05日 AWS

【Windows】Windows 10 に Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をインストールして Linux(CentOS)が使えるようにする手順

AWS CLI は Linux でも Windows でも利用できますが、Windows で「コマンドプロンプト」や「PowerShell」から AWS CLI を利用しようとするとそれなりの学習コストがかかります。 ま...

2019年12月30日 WordPress

【Windows】2019年12月29日現在 手元の Windows 7 を完全無料で Windows 10 にアップデートする方法【簡単!】

現在、2019年12月29日ですが、手元の Windows 7 を完全無料で Windows 10 にアップデートできましたので解説します。 といってもあまりにも簡単すぎて「マイクロソフトはこんな簡単に無料で Windo...

2019年12月28日 PowerShell

【Windows】PowerShell の画面の色の設定が見にく過ぎるので変更する【PowerShell】

自分用 PC より PowerShell で AWS CLI コマンドを実行したところ、下図のように非常に見にくくなりました。 目がちかちかすると思います。 本番環境の設定変更をする作業は 1 文字でも間違えるとエラーに...

2019年12月22日 PowerShell

【Windows】Send-MailMessage コマンドで Windows からコマンドラインでメールを送信する手順【Power Shell】

Windows の Send-MailMessage コマンドで、コマンドラインでメールを送信する手順について解説します。     Windows Power Shell より Send-MailMe...

2019年12月22日 Windows

【Windows】リモートデスクトップ接続でコピペが出来ない場合の対処方法

リモートデスクトップ接続で Windows にログインして作業しているが、ローカルのエディタなどにコピペが出来ない場合の対処方法です。 ※そもそも会社内でポリシーを使ってリモートデスクトップ接続先のコンピ...

2019年08月31日 AWS

【AWS】【SSM】Systems Manager の SSM エージェントをインストールその他設定して Systems Manager から認識されるようにする設定手順【Windows】

AWS Systems Manager(SSM)の SSM エージェントを Windows にインストールおよびその他 Systems Manager から認識されるようにする設定手順を解説します。 先日は Linux ...

2019年08月19日 Windows

【Windows】【PowerShell】コマンドラインでリモートログインして操作するための事前設定手順

Windows のリモートデスクトップ接続ではなく、PowerShell を利用し、コマンドラインでリモートログインして操作できるようにするための設定手順について解説します。   リモートアクセスされる側(する...

2019年02月10日 Windows

【Windows】PowerShell(パワーシェル)やコマンドプロンプトで画面バッファーが足りなくてコマンド実行結果が途中で切れる場合の対処方法

Windows を利用した際にいつも思うことが「PowerShell(パワーシェル)やコマンドプロンプトを使っていても、画面バッファーが足りなくてコマンド実行結果が途中で切れてしまう」です。 ファイルのリダイレクトをすれ...

2019年01月20日 AWS

【AWS】【Windows&Linux】「EC2 インスタンス」または「パソコン」に AWS CLI(aws コマンド)及び jq コマンドをインストールする手順

Amazon EC2 インスタンスもしくはパソコンに AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順を解説します。 OS は Windows および Linux 両方を対象としています。   &nbs...

2018年10月13日 VMware

【VMware】【Windows】VMware vSphere 仮想環境に Windows Server 2016 をインストールする手順

VMware vSphere 6.5 環境に Windows Server 2016 をインストールする手順について解説します。 Windows Server 2008 同様、今までどおりにインストールすると途中でドライ...

2018年09月15日 CentOS6 (RedHat6)

【Linux】【Windows】【CIFS】Windows の共有フォルダを Linux でマウント(mount)する手順

CIFS(Common Internet File System)とは「ファイル共有プロトコル」です。 一般的には「CIFS」よりも「SMB(Server Message Block)」の方が有名かもしれません。 「SM...

2018年09月09日 Windows

【Windows】NTPコマンド(時刻同期系コマンド)【w32tm】

Windows の時刻同期は、Windows Time サービスにより行われています。 Windows Time サービスは、ネットワーク タイム プロトコル (NTP) を使用して、ローカル コンピュータの時刻をネット...

2018年08月11日 PowerShell

【PowerShell 6.0】スクリプトの作り方【実行編】【Part.3】

今回は「【PowerShell 6.0】スクリプトの作り方【設定編】【Part.2】」に続き、簡単なスクリプトを作成してリモートコンピュータ上で実行してみます。   以前の PowerShell 関連の記事は以...

2018年07月31日 PowerShell

【PowerShell 6.0】スクリプトの作り方【設定編】【Part.1】

一般ユーザーは業務でも趣味でも Windows を利用する場合はグラフィカルインタフェース(GUI)でインターネットにアクセスしたり、メールの送受信をしたり Microsoft Office を利用するのが基本です。 し...

2018年07月29日 PowerShell

【PowerShell 6】Windows 7、Windows 2016への PowerShell 6 インストール手順

システム管理用に PowerShell でスクリプトを作成することになったので、Windows 7、Windows 2016 への PowerShell 6 インストール手順を作成しました。   PowerSh...

2018年07月08日 AWS

【AWS】Sophos を導入し「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由するように設定する【Sophos】【Part.2】

今回も AWS に Sophos を導入する手順について解説します。 構成はタイトルの通り AWS に Sophos を導入し、プライベートサブネットにいるサーバー(Webサーバー)が「インバウンド」と「アウトバウンド」...

2018年07月08日 AWS

【AWS】Sophos を導入し「インバウンド」と「アウトバウンド」で Sophos を経由するように設定する【Sophos】【Part.1】

今回も AWS に Sophos を導入する手順について解説します。 構成はタイトルの通り AWS に Sophos を導入し、プライベートサブネットにいるサーバー(Webサーバー)が「インバウンド」と「アウトバウンド」...

2018年01月11日 Zabbix

【Zabbix】Windows Server へ Zabbix エージェントをインストール&設定する手順【Zabbix 2.2】

今回は各サーバーを柔軟に詳細にリモート監視ができる Zabbix Agent を Windows Server 2008 にインストールする手順を解説します。 Linux マシンへの Zabbix Agent インストー...

2017年11月27日 ネットワーク

DIZA100 WIFI 無線LAN子機 が安い割には高速だった【Linuxにも対応】

数か月前からパソコンの Wifi 子機(無線 LAN 子機)がつながったり、つながらなかったりと安定していなかったので、一念発起して新しい Wifi 子機を購入しました。       Wif...

2017年10月21日 AWS

【AWS】EC2インスタンスのディスクをオンラインで拡張する手順【Windows】

EC2インスタンスで最小構成でサーバーを構築して運用していくと、ディスクサイズが足りなくなることがあります。 ※ただし仮想環境はスペックの変更が簡単にできるというところが長所なので、構築時は最小構成で始めること(スモール...

2017年05月18日 セキュリティ

【2017年5月18日】 ランサムウェア(WannaCry)の解説【被害多発】

今回は、今世界で猛威を振るっている「ランサムウェア(WannaCry もしくは WannaCrypt)」について解説します。 ランサムウェアとは何か? 「ランサムウェア(Ransomware)」とは、「身代金(Ranso...

2017年04月22日 CentOS7 (RedHat7)

【初心者向け】 Linuxとは何か?Linuxについて解説

ほぼ100%近く(100%ではありませんが)レンタルサーバーはLinux OSを採用しています。 各レンタルサーバー会社の機能表(スペック表)を確認してもLinuxであることが多いです。   これは「ロリポップ...

2017年04月16日 CentOS7 (RedHat7)

【CentOS7】 DNSサーバーの構築手順(bind-chroot、bind9.9.4)

レンタルサーバーには欠かせないDNS(Domain Name System:名前解決の仕組み)ですが、DNSの内部的な処理がどのようになっているのか詳しく調べるために、実際に検証用に DNS サーバーを構築してみました。...

Secured By miniOrange