Linux– tag –
-
コマンド
【Linux】sedコマンド
sed コマンドは非常に便利ですが、毎日利用するわけではありません。 たまに sed コマンドを実行するたびに「これ、どうするんだっけ?」と何度も調べています。 そこで備忘録的に sed コマンドの使用例を更新していきます。 ■不要な文字列... -
ネットワーク
【SSL/TLS】【RedHat8】ssldumpのインストール手順
SSL/TLS のパケットの中身を解析できる ssldump というコマンドがあります。 RedHat 8 に ssldump をインストール手順を解説します。 ダウンロード rpmパッケージがあるので、これをダウンロードしてインストールすると簡単です。 &n... -
コマンド
【Linux】history コマンド
history コマンドについて解説します。 history コマンドで過去のコマンド履歴を確認することができます。 設定の確認 ■現在の histroy の履歴数の確認 [root@DESKTOP-KSVJFCR ~]# echo $HISTSIZE ← history コマンドで表示... -
コマンド
【Linux】mpstat コマンド
mpstat コマンドについて解説します。 mpstat コマンドは、CPU ごとの使用率や割り込みの統計情報を表示するコマンドです。 ■ mpstat コマンドのインストール [root@RedHat8SV ~]# yum install sysstat yum コマンドでインストールできます... -
コマンド
【Linux】rsync コマンド
様々な機能を持つ rsync コマンドについて解説します。 rsync のインストール rsync は yum コマンドでインストールできます。 # yum install rsync ※後述しますが、rsync でサーバー間でコピーする場合、コピー元だけでなくコピー先... -
CentOS8 (RedHat8)
【Linux】date コマンド
date コマンドの使い方について解説します。 時刻をセットする 時刻をセットする date コマンドです。 # date --set 2013-06-02 23:26:00 # date --set 2017-06-22 10:13:00 現在の時刻をフォーマットを指定して表示する date... -
コマンド
【Linux】umount コマンド
umount コマンドは、マウントを解除する(アンマウントする)コマンドです。 umount コマンドの引数は、「デバイス側」でも「マウントポイント側」でも指定できます。 [root@backup ~]# df -h Filesystem Size Used Avail Use%... -
コマンド
【Linux】gunzip コマンド
gunzip コマンドは、拡張子が「.gz」の圧縮ファイルを解凍します。 【例】test.gz ファイルを gunzip コマンドで解凍する [test@ip-172-31-32-10 ~]$ ls -l 合計 20 -rw-rw-r--. 1 test test 25 3月 22 21:47 test.gz [test@ip-172-31-32-10... -
インフラ
【Linux】openssl コマンド
openssl コマンドについて解説します。 openssl コマンドを利用すると以下のように様々な処理ができます。 鍵の作成 証明書の作成 証明書の確認 コマンドラインからのメール送信 【SSL/TLS】SSL 証明書のプラットフォーム別の様々な導入方法... -
AWS
【AWS】2019年6月24日(月) に Amazon S3 の署名バージョン 2 が廃止され、署名バージョン 4 の API リクエストのみ受け付けるため注意!【S3 に接続できなくなる】
Amazon S3 を利用している企業(AWS を利用している企業はほぼ S3 を利用していると思いますが)にとって重要な情報です。 AWS 公式サイトによると 2019年6月24日(月) 以降は Amazon S3 の署名バージョン 2 が廃止され、署名バージョン 4 で署名された API... -
Linux
【Linux】OS起動時にコンソールに Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Device or resource busy のエラーメッセージが出力される
OS 起動時にコンソールに下図のエラーメッセージが出力されました。 「Enabling /etc/fstab swaps: swapon: /dev/mapper/xxx-swap: swapon failed: Device or resource busy」 解決策 以下のサイトに解決策が載っています。 H... -
Linux
【Linux】【rc.local】Linux OS 起動時に自動的に実行する設定を入れる
/etc/rc.local にスクリプトやプログラムを記載することで、Linux OS の起動時に自動的に root 権限で実行されます。 /etc/rc.local ファイル ■環境の確認 環境はRedHat 7系です。 [ec2-user@redhat7 rc5.d]$ cat /etc/redhat-release Red H... -
メール
【Postfix】【メール】Postfixでメール転送をするリレーホストを設定する手順
今回は、メールリレー用サーバー経由でメールサーバーを送信する構成のうち、「メールリレー用サーバー」の設定について解説します。 メールシステム構成図 下図の構成でメールリレー用サーバーが配置されているとします。 メールリレー用サ... -
Windows
【AWS】【Windows&Linux】「EC2 インスタンス」または「パソコン」に AWS CLI(aws コマンド)及び jq コマンドをインストールする手順
Amazon EC2 インスタンスもしくはパソコンに AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順を解説します。 OS は Windows および Linux 両方を対象としています。 Windows に AWS CLI(aws コマンド)をインストールする手順 Windows に A... -
ネットワーク
【Linux】iptables(ファイアウォール)設定&使用方法【CentOS6】
今回は Linux(CentOS6系)にデフォルトで実装されているのファイアウォール(パケットフィルタリング)ソフトの「iptables」の設定および使用方法について解説します。 CentOS7 系の場合は firewalld を利用します。 iptables とは ... -
RedHat
【Linux】grep コマンドで【コメント行】および【空白行】を削除する方法
Linux には多数のコンフィグファイルがありますが、デフォルトではほとんどの行がコメントアウトされていることもあります。 コンフィグファイル内で実際に設定されている箇所だけを抽出できたら、より短時間で正確にコンフィグファイルを把握できるように... -
Windows
【Linux】【Windows】【CIFS】Windows の共有フォルダを Linux でマウント(mount)する手順
CIFS(Common Internet File System)とは「ファイル共有プロトコル」です。 一般的には「CIFS」よりも「SMB(Server Message Block)」の方が有名かもしれません。 「SMB」と「CIFS」の違いは簡単には説明できませんが、ある時は「SMB」と「CIFS」は同じ... -
Windows
【PowerShell 6.0】スクリプトの作り方【設定編】【Part.1】
一般ユーザーは業務でも趣味でも Windows を利用する場合はグラフィカルインタフェース(GUI)でインターネットにアクセスしたり、メールの送受信をしたり Microsoft Office を利用するのが基本です。 しかし PowerShell を利用することで「システム管理者... -
Linux
【Linux】find コマンド【図解】
find コマンドの使い方について解説します。 環境は「CentOS 6 系」もしくは「CentOS 7 系」です。 過去のファイルを削除する find コマンドの使い方として多いのではないでしょうか。 cron で定期的にバックアップスクリプトを実行し、その... -
インフラ
【Keepalived】【VMware 6】Keepalived インストール手順および設定手順
以前、Linux での冗長構成(HA構成)について概要の解説をしました。 【Linux HA】冗長構成についての基本 今回は実際に VMware 6 の環境に仮想マシンを2台構築し、Keepalived でネットワーク(IP アドレス)を冗長化してみます。 &n... -
Linux
【Linux】【CentOS7】journalctl コマンド
CentOS 7 より追加された非常に使い勝手が良い journalctl コマンドについて解説します。 OSを管理する際にサービス周りの調査でよく利用します。 journalctl コマンド journalctl コマンドについての「解説」「使い方」について解説します... -
Linux
【Linux】grepコマンド
Linux コマンドで目的の情報を抽出するためによく利用されるのが「grep」コマンドです。 正規表現を使いたい 明示的に「-E」オプションを付けます。 「-E」オプションを付けなくても「正規表現」が機能することが多いですが、お勧めはしませ... -
Linux
【Linux】du コマンド(ディレクトリの深さを指定など)
duコマンドの使い方です。 duコマンドをうまく使うと、現在 Linux マシンのどのディレクトリが一番ディスク容量を使っているのかを集計し、分かりやすく表示させることができます。 du コマンドはディスク使用量をディレクトリごとに集計す... -
Linux
【Linux】less コマンド
less コマンドの便利な使い方を紹介します。 私は閲覧だけなら「vi」コマンドを使わずに「less」コマンドを使います。 編集する必要が出た時だけ「less」から「vi」に切り替えて編集をするようにしています。 そうすることで誤って右クリックによるファイ... -
正規表現
【Linux】confファイル(コンフィグ)からコメントアウトを除外して表示する方法
Linuxのコンフィグファイル(httpd.conf や sudoers や zabbix_server.conf など)をチェックする時に、設定はたいして入っていないのに、コメントアウトが多すぎて特定の個所を見つけるのが大変な時があります。 (less や view コマンドを使って目的の項... -
機械学習
【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Ubuntu)で【形態素解析】を試した【Part.2】
前回の「【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Ubuntu)で【形態素解析】を試した【Part.1】」では、環境を設定しましたが「Part.2」では Python から「形態素解析」を試してみます。 前回の記事 【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Amazon L... -
Linux
【Linux】sudo コマンド
日常業務でよく利用している「sudo」コマンドです。 普段は「sudo su -」コマンドで root になるために使用するばかりですが、それ以外でも sudo コマンドの使い方を調べます。 sudo -H 以下のコメントが出力されて「sudo -H」とはどういう... -
Python
【Ubuntu 16】【Python 3.6】AWS EC2 インスタンスの Ubuntu 環境で Python 3.6 環境を構築する手順
Ubuntu に Python 3.6 環境を構築する手順です。 今まで CentOS 系を中心にサーバーの構築をしてきましたが、Python などのプログラミングで Ubuntu を利用しているケースが多く且つ情報も多いため、Ubuntu で Python 3.6 環境を構築してみました。 ... -
機械学習
【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Ubuntu)で【形態素解析】を試した【Part.1】
今回、機械学習の勉強の一環として、Ubuntu(ウブントゥ)で「形態素解析」を試しました。 環境を作るだけなら意外と簡単でした。 あとはこの環境をどう活かして開発をするかという所に注力できます。 【AWS】【機械学習】Deep Learning AMI(Ubunt... -
物理
【Intel CPU 欠陥報道】Meltdown と Spectre と Intel、Google、AWS、マイクロソフトなど対応について
2018年1月3日、インテルの CPU に3つの脆弱性があるとのニュースがありました。 まだまだ落ち着きませんが、いろいろな情報が出そろってきたので記事にしました。 Meltdown と Spectre について Meltdown ← メルトダウンと読む(CVE-2017-5...
12