【Windows】リモートデスクトップ接続でコピペが出来ない場合の対処方法
リモートデスクトップ接続で Windows にログインして作業しているが、ローカルのエディタなどにコピペが出来ない場合の対処方法です。
※そもそも会社内でポリシーを使ってリモートデスクトップ接続先のコンピュータからローカル PC へのコピペを禁止していない環境が前提です。←ここは管理者に用確認。
目次
設定は正しくされているのにコピペが出来ない
「リモートデスクトップ接続」の設定を確認します。
「オプションの表示」をクリックします。
「クリップボード」にチェックが入っていることを確認します。
しかし、それでもリモートデスクトップ接続先の Windows マシンからローカルの PC にコピペが出来ない場合は、以下を試します。
rdpclip.exe を再起動する
リモートデスクトップ先での手順になります。
「タスクマネージャ」を起動します。
「rdpclip.exe」プロセスを右クリックして「プロセスの終了」をクリックします。
※複数ある場合は全部終了させます。
「プロセスの終了」ボタンをクリックします。
すべての rdpclip.exe を終了させたら再度 rdpclip.exe を起動する
すべての rdpclip.exe を終了させたら再度 rdpclip.exe を起動します。
「Windows タスクマネージャー」より「アプリケーション」タブに移動し「新しいタスク」ボタンをクリックします。
「新しいタスクの作成」画面が表示されるので「開く」に「rdpclip.exe」と入力し「OK」ボタンをクリックします。
「rdpclip.exe」が起動していることを確認します。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
タグ
最近の投稿
- AWS Managed VPN
- Amazon Lex
- Amazon RDS Proxy(Amazon RDS プロキシ)
- AWS Step Functions(分散アプリケーションの調整)
- 用語集(AWS 認定試験で出てくる IT 用語)
- AWS認定試験について
- AWS ADS(Application Discovery Service)
- AWS CAF(Cloud Adoption Framework)
- AWS Client VPN
- AWS Site-to-Site VPN
- AWS VPN CloudHub
- AWS WAF
- Amazon Redshift
- AWS OpsWorks
- AWS CloudFormation
- AWS Auto Scaling
- AWS Systems Manager
- AWS Billing and Cost Management
- AWS セキュリティ
- AWS Pricing Calculator
- AWS CodeBuild
- AWS CodeCommit
- AWS CodeDeploy
- AWS CodePipeline
- Amazon CloudWatch
- AWS Global Accelerator
- AWS Snowball
- AWS Fargate
- Amazon Inspector
- Amazon Kinesis
- AWS DataSync
- Amazon Lightsail
- AWS IAM
- Amazon API Gateway
- Amazon Elasticsearch Service
- AWS Storage Gateway
- AWS IoT(AWS IoT Core)
- Amazon Neptune
- Amazon SQS
- AWS Elastic Beanstalk
カテゴリー
- Ansible (10)
- Apache(httpd) (4)
- AWS (179)
- AWS認定試験 (73)
- CentOS6 (RedHat6) (44)
- CentOS7 (RedHat7) (107)
- CentOS8 (RedHat8) (14)
- Chef (2)
- cron (1)
- DevOps (2)
- DNS(ドメイン) (27)
- Docker (1)
- HTML/CSS (13)
- Linux (113)
- MySQL (12)
- NetBackup (4)
- Oracle (4)
- PHP (15)
- PostgreSQL (38)
- PowerShell (9)
- Python (60)
- RedHat (10)
- Ruby (2)
- Serverspec (4)
- SQL Server (20)
- SSL/TLS (34)
- Subversion (4)
- VMware (46)
- VPS (12)
- Webアプリ (35)
- Windows (22)
- WordPress (46)
- Zabbix (9)
- お得情報 (13)
- その他 (1)
- インフラ (44)
- クラウド (4)
- コマンド (7)
- コンテナ (1)
- シェルスクリプト (6)
- セキュリティ (67)
- データベース (59)
- ネットワーク (79)
- バックアップ (6)
- プログラム (61)
- ホームページ作成 (15)
- メール (18)
- レンタルサーバー (83)
- 仮想環境 (54)
- 機械学習 (10)
- 正規表現 (4)
- 物理 (8)
- 雑談 (5)
Copyright 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト All rights reserved.
コメントを残す