【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.2】

公開日時:2018年06月24日 / 最終更新日時:2019年02月11日

前回からの「【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】」の続きです。

 

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.2】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.3】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.4】

 

 

今回は「Part.2」になります。

今回は更に構成図の通りに Sophos ネットワーク環境を構築するために各サーバーでネットワーク設定をします。

 

 

 

Sophos ネットワーク構成例

■ Sophos ネットワーク構成例

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

踏み台サーバーのネットワーク設定

踏み台サーバーは「パブリックサブネット」に位置し Sophos を利用しないためデフォルトのネットワーク設定で問題ありません。

 

 

 

 

Webサーバーを構築&設定する

次に Webサーバーとなる EC2 インスタンスを構築します。

 

AWS 管理コンソール画面にログインし、「サービス」-「EC2」をクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

「インスタンスの作成」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

次に「AMI(Amazon マシンイメージ)」を選択します。

今回は「Red Hat」「無料利用枠の対象」を選択します。

 

 

 

「インスタンスタイプの選択」画面で「無料利用枠の対象」「t2.micro」を選択して「次の手順:インスタンスの詳細の設定」ボタンをクリックします。

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

 

以下のように EC2 インスタンスを設定します。

設定が完了したら「次の手順:ストレージの追加」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

「ストレージの追加」画面に移動したらディスクサイズを設定して「タグの追加」ボタンをクリックします。

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

 

 

「タグの追加」画面でタグを追加します。

下図はキーに「Name」を設定し、「値」「private-ec2-instance」に設定しています。

タグを接待したら「セキュリティグループの設定」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

ちなみに、キーに「Name」と入れ、値にサーバー名(test)を設定すると下図のように EC2 インスタンス一覧に表示されます。

 

 

 

 

 

「セキュリティグループの設定」画面でファイアウォールの設定をします。

下図はインバウンドのファイアウォールの設定をしています。

※構築段階では動作確認のため「踏み台サーバー」からも TCP/80 へのアクセス確認をするのでセキュリティグループに追加しておきます。(動作検証が完了したら消します)

セキュリティグループの設定が完了したら「確認と作成」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

「インスタンス作成の確認」画面で設定を確認して「作成」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

EC2 インスタンスを作成する際に「既存のキーペア」を流用するか「新しいキーペア」を作成するか確認画面が表示されます。

「新しいキーペア」を作成する場合は下図のように「キーペア名」を入力して「キーペアのダウンロード」ボタンをクリックしてキーペアをダウンロードします。

「既存のキーペア」を流用する場合は、どのキーペアを流用するのか選択します。

※下図は「既存のキーペア」を選択しています。

キーペアを選択したら「インスタンスの作成」ボタンをクリックします。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

「インスタンスの作成」ボタンをクリックすると下図のようにインスタンスの作成中画面が表示されます。

 

 

 

 

しばらくすると下図のように「インスタンスの状態」「running」になります。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

 

 

Web サーバーにログインし Update をする

Web サーバーにログインして Apache をインストールをします。

 

踏み台の Windows サーバーより Teraterm を起動します。

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

ホストに「プライベート DNS」もしくは「プライベート IP」を入力し「OK」ボタンをクリックします。

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

 

下図の「セキュリティ警告」画面が表示されたら「続行」ボタンをクリックします。

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

【AWS】EC2でWebサーバーを構築してインターネットに公開する手順【お名前.com購入ドメインをRoute53で名前解決】

 

 

 

Web サーバーにログインしたら、sudo コマンドで root アカウントにスイッチし、yum update コマンドで全体を最新にアップデートします。

[ec2-user@ip-10-0-2-20 ~]$ sudo su -
[root@ip-10-0-2-20 ~]# yum update

 

 

アップデートが完了したら、一度OSを再起動します。

[root@ip-10-0-2-20 ~]# reboot

 

 

 

OS 再起動後に再度 Teraterm より Web サーバーへログインし、ディストリビューションの確認をします。

[root@ip-10-0-2-20 ~]# cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 7.5 (Maipo)
[root@ip-10-0-2-20 ~]#

 

 

Web サーバーのネットワークの設定をする

■構成図

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

ネットワークの設定

 

OS は Redhat 7.5 なので、ネットワークの設定は「nmcli」コマンドを使って設定します。

以下の記事は「nmcli」コマンドを使用してネットワークの設定をする方法の記事です。

 

【CentOS7】 nmcli コマンドを使用して複数NIC環境の設定をする手順

 

 

■初期の設定

AWS でネットワーク設定を自動でするので、以下のようになっています。

ここに手動で設定を入れていきます。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# cat ifcfg-eth0 
# Created by cloud-init on instance boot automatically, do not edit. 

BOOTPROTO=dhcp 
DEVICE=eth0 
HWADDR=06:d6:66:b2:70:1a 
ONBOOT=yes 
TYPE=Ethernet 
USERCTL=no 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■現在のデバイス名の確認

「nmcli device」コマンドで現在のデバイス名を確認します。

以下ではデバイス名は「System eth0」になっています。コマンドでは、この「System eth0」を指定します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# nmcli device 
DEVICE  TYPE      STATE      CONNECTION 
eth0    ethernet  connected  System eth0 
lo      loopback  unmanaged  -- 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■IPアドレスの設定

手動でIPアドレス「10.0.2.20」を設定します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# nmcli connection modify "System eth0" ipv4.address 10.0.2.20/24 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# cat ifcfg-eth0 
# Created by cloud-init on instance boot automatically, do not edit. 

BOOTPROTO=dhcp 
DEVICE=eth0 
HWADDR=06:D6:66:B2:70:1A 
ONBOOT=yes 
TYPE=Ethernet 
USERCTL=no 
PROXY_METHOD=none 
BROWSER_ONLY=no 
IPADDR=10.0.2.20 
PREFIX=24 
DEFROUTE=yes 
IPV4_FAILURE_FATAL=no 
IPV6INIT=no 
NAME="System eth0" 
UUID=5fb06bd0-0bb0-7ffb-45f1-d6edd65f3e03 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■「DHCP」ではなく「手動(スタティック)」設定に変更

以下のコマンドで「DHCP」ではなく「手動(マニュアル、スタティック)」設定に変更します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# nmcli connection modify "System eth0" ipv4.method manual 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# cat ifcfg-eth0 
# Created by cloud-init on instance boot automatically, do not edit. 

BOOTPROTO=none  ← dhcp から none に変わっています。
DEVICE=eth0 
HWADDR=06:D6:66:B2:70:1A 
ONBOOT=yes 
TYPE=Ethernet 
USERCTL=no 
PROXY_METHOD=none 
BROWSER_ONLY=no 
IPADDR=10.0.2.20 
PREFIX=24 
DEFROUTE=yes 
IPV4_FAILURE_FATAL=no 
IPV6INIT=no 
NAME="System eth0" 
UUID=5fb06bd0-0bb0-7ffb-45f1-d6edd65f3e03 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■デフォルトゲートウェイの設定

nmcli コマンドでデフォルトゲートウェイを設定します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# nmcli connection modify "System eth0" ipv4.gateway 10.0.2.30 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# cat ifcfg-eth0 
# Created by cloud-init on instance boot automatically, do not edit. 

BOOTPROTO=none 
DEVICE=eth0 
HWADDR=06:D6:66:B2:70:1A 
ONBOOT=yes 
TYPE=Ethernet 
USERCTL=no 
PROXY_METHOD=none 
BROWSER_ONLY=no 
IPADDR=10.0.2.20 
PREFIX=24 
DEFROUTE=yes 
IPV4_FAILURE_FATAL=no 
IPV6INIT=no 
NAME="System eth0" 
UUID=5fb06bd0-0bb0-7ffb-45f1-d6edd65f3e03 
GATEWAY=10.0.2.30  ← デフォルトゲートウェイ(10.0.2.30)が追加されました。
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■スタティックルートの設定

nmcli コマンドでスタティックルートの設定をします。

下記コマンドで「route-eth0」ファイルが作成され、スタティックルートが書き込まれます。

そのため OS を再起動してもスタティックルートの設定が消えません。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# nmcli connection modify "System eth0" ipv4.routes "10.0.1.0/24 10.0.2.1"

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# cat route-eth0 
10.0.1.0/24 via 10.0.2.1 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

■ネットワーク設定の反映

最後にネットワーク設定を反映させるために「network.service」を再起動します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# systemctl restart network.service
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

ネットワークサービスを再起動しても設定が問題ないことを確認します。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# ifconfig 
eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500 
        inet 10.0.2.20  netmask 255.255.255.0  broadcast 10.0.2.255 
        inet6 fe80::4d6:66ff:feb2:701a  prefixlen 64  scopeid 0x20

        ether 06:d6:66:b2:70:1a  txqueuelen 1000  (Ethernet) 
        RX packets 4175  bytes 265997 (259.7 KiB) 
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0 
        TX packets 2746  bytes 267532 (261.2 KiB) 
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0 
 
lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536 
        inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0 
        inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10 
        loop  txqueuelen 1000  (Local Loopback) 
        RX packets 240  bytes 24252 (23.6 KiB) 
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0 
        TX packets 240  bytes 24252 (23.6 KiB) 
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0 
 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

デフォルトゲートウェイの確認をします。

[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]# netstat -rn 
Kernel IP routing table 
Destination     Gateway         Genmask         Flags   MSS Window  irtt Iface 
0.0.0.0         10.0.2.30       0.0.0.0         UG        0 0          0 eth0 
10.0.1.0        10.0.2.1        255.255.255.0   UG        0 0          0 eth0 
10.0.2.0        0.0.0.0         255.255.255.0   U         0 0          0 eth0 
[root@ip-10-0-2-20 network-scripts]#

 

 

 

 

Web サーバーにログインし Apache をインストールする

続けて Apache をインストールします。

[root@ip-10-0-2-20 ~]# yum install httpd

 

httpd サービスの自動起動の設定をしてサービスを起動します。

[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl list-unit-files | grep httpd 
httpd.service                                 disabled 
[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl enable httpd 
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service to /usr/lib/systemd/system/httpd.service. 
[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl list-unit-files | grep httpd 
httpd.service                                 enabled

 

 

httpd サービスを起動します。

[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl status httpd 
● httpd.service - The Apache HTTP Server 
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled; vendor preset: disabled) 
   Active: inactive (dead) 
     Docs: man:httpd(8) 
           man:apachectl(8) 
[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl start httpd 
[root@ip-10-0-2-20 ~]# systemctl status httpd 
 httpd.service - The Apache HTTP Server 
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled; vendor preset: disabled) 
   Active: active (running) since Fri 2018-05-04 01:34:01 UTC; 1s ago 
     Docs: man:httpd(8) 
           man:apachectl(8) 
 Main PID: 1229 (httpd) 
   Status: "Processing requests..." 
   CGroup: /system.slice/httpd.service 
           tq1229 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
           tq1230 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
           tq1231 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
           tq1232 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
           tq1233 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
           mq1234 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND 
 
May 04 01:34:00 ip-10-0-2-20.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Starting The Apache HTTP Se.... 
May 04 01:34:01 ip-10-0-2-20.ap-northeast-1.compute.internal systemd[1]: Started The Apache HTTP Server. 
Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full. 
[root@ip-10-0-2-20 ~]#

 

 

Apache の動作確認をする

踏み台サーバーでブラウザを起動し、URL 欄に「http://10.0.2.20」を入力します。

下図のようにテストページが表示されれば Web サーバーを起動しています。

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

 

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)記事一覧

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.1】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.2】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.3】

 

【AWS】AWS で Sophos インストール&設定手順(ELBとWEBサーバ間に配置する)【Part.4】

 

 

次回は「Part.3」になります。

 

 

Sophos の日本語のマニュアル(管理者ガイド)の探し方

Sophosの詳しい日本語のマニュアル(すべての機能が解説している700ページ近いマニュアル)の探し方です。

迷った時は小まめにマニュアルを読むようにします。

 

 

Sophos 日本語ページにアクセスします。

https://www.sophos.com/ja-jp.aspx

 

【Sophos】Sophosマニュアル(日本語版管理者ガイド)の探し方

 

 

 

 

上のメニュー画面より「サポート」タグをクリックします。

【Sophos】Sophosマニュアル(日本語版管理者ガイド)の探し方

 

 

 

 

下図のように「ドキュメント」タグをクリックします。

【Sophos】Sophosマニュアル(日本語版管理者ガイド)の探し方

 

 

 

 

 

「製品の検索」のプルダウン一覧より「Sophos UTM」を選択します。

【Sophos】Sophosマニュアル(日本語版管理者ガイド)の探し方

 

 

 

 

 

「ソフトウェア UTM 9」より日本語版の管理者ガイドを選択します。

【Sophos】Sophosマニュアル(日本語版管理者ガイド)の探し方

 

 

 

 

 

Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AlphaOmega Captcha Medica  –  What Do You See?
     
 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Secured By miniOrange