【VMware】VMware 製品の正しい読み方・用語解説

公開日時:2018年08月05日 / 最終更新日時:2019年02月11日

VMware には「有償版」「無償版」があったり「vSphere」「ESXi」などがありますが、どのように呼べば正確なのか迷うことがあります。

今回は VMware の用語について解説します。

 

 

 

モノは同じ、でも「有償版」「無償版」で読み方が若干変わる

簡単に整理すると「モノは同じ、でも「有償版」「無償版」で読み方が若干変わる」です。

 

 

無償版の「VMware vSphere Hypervisor」と有償版の「vSphere ESXi」は中身は一緒です。

ただ単に有償の「VMware vSphere」の一部としてインストールされているか、「VMware vSphere」とは関係なく単体のホストとしてインストールされているかの違いです。

 

 

 

ハイパーバイザー(Hypervisor)とは

ハイパーバイザー(Hypervisor)とはコンピュータを仮想化するためのソフトウェアのことを言います。

 

用語がややこしいのが「仮想化技術」「ホスト型」「ハイパーバイザー型」の2種類があることです。

 

 

以下の記事で詳しく解説しています。

 

VMware 各ソフトウェアとその機能について調査

 

 

以下の構成図を見ると一目瞭然ですが、「ハイパーバイザー型」は「ホストOS」というワンクッションがありません。

そのため処理が非常に高速になる、余計なコードや処理がないためセキュリティのレベルが上がるといったメリットがあります。

 

 

その他 VMware 関連用語

 

 

 

Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AlphaOmega Captcha Medica  –  What Do You See?
     
 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Secured By miniOrange