【WordPress】 カテゴリの順番を任意に入れ替えるプラグイン(Category Order and Taxonomy Terms Order )
公開日時:2017年06月11日 / 最終更新日時:2019年02月11日
最近「カテゴリ」が増えてきました。
本当は絞るに絞りたいのですが、職業柄?性格柄?様々な技術を知りたがるのでどうしても「カテゴリ」が多くなります。
目次
カテゴリを整理したい(順番を変えたい)
ただ、最近気が付いたのですが、今までこのサイトの「カテゴリ」は、下図のようにABC順になっていました。
どうしてもABC順にしか設定できないならしかたがありませんが、WordPressには様々なプラグインがあります。
WordPressは世界中の人が利用しているツールです。
当然同じ悩みを持っている人も大勢います。
便利なプラグインがないか探してみたらあっという間に見つかりました。
Category Order and Taxonomy Terms Orderで簡単にカテゴリの順番を入れ替えられる
「Category Order and Taxonomy Terms Order」と少々長いプラグイン名ですが、簡単に「カテゴリ」の順番を入れ替えることができる優れものです。
早速インストールして設定してみましょう。
「Category Order and Taxonomy Terms Order」インストール手順
1.「Category Order and Taxonomy Terms Order」をインストールする
WordPressにログインして「プラグイン」-「新規追加」をクリックします。
キーワードに「Category Order and Taxonomy Terms Order」と入力して下図のように表示されたら「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
「有効化」ボタンをクリックします。
「Category Order and Taxonomy Terms Order」設定手順
インストールが完了したら操作画面を開いて設定をします。
1.操作画面を開く
ダッシュボードより「投稿」-「Taxonomy Order」をクリックします。
カテゴリの順番を入れ替えます。
【入れ替え前】
↓
【入れ替え後】
入れ替え作業が終わったら「更新」ボタンをクリックします。
2.カテゴリの順番が変更されたのか確認をする
トップページにアクセスします。
自分の希望通りにカテゴリの順番が変更されていました。
まとめ
簡単にインストールできて設定ができるので便利なプラグインです。
Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人
コメントを残す