Amazon RDS、Aurora

公開日時:2020年11月29日 / 最終更新日時:2021年11月27日

■RDS の特徴

Amazon RDS

 

 

クロスリージョンリードレプリカ

 

 

クロスリージョン自動バックアップ

 

 

 

 

スナップショット

 

 

RDS の暗号化対象について

 

 

■RDS プライマリストレージサービスタイプ

 

 

■リードレプリカとスレーブの違いについて

 

 

 

Amazon Aurora

■Aurora の特徴について

 

 

マルチマスター構成(Aurora Multi-Master 構成)

Aurora のマルチマスター構成は複数ノードに書き込みが行える高可用性なクラスタ構成です。

1つのリージョンで複数のAZにまたがって構成できます。

そもそも Amazon Aurora はシングルマスタ・クラスタでも SLA が 99.99%ですが、マルチマスター構成により更に高い可用性を構成できます。

 

■マルチマスター構成の特徴

 

 

RDS のフェイルオーバーについて

※RDSはマルチ AZ のフェイルオーバーをサポートしていますが、マルチリージョンのフェイルオーバーはサポートしていません。

 

 

■参考(RTOとRPO)

 

 

Aurora のリードレプリカの特徴について

 

 

 

 

 

Amazon Aurora Serverless

■Amazon Aurora Serverless の特徴

 

Amazon Aurora Serverless の使いどころ

Aurora Serverless の使いどころとしては一定した高負荷な使用状況ではなく、低負荷、低頻度、断続的な使用、予測不可能な使用状況が考えられます。

実際にデータベースを運用してみると机上の計算とは違い、実際はリソースをほとんど使用しないケースが多いです。

つまり無駄にハイスペックな環境であることが多いです。

しかし Aurora Serverless にすることで使用していない時はコストが発生しない、使用している時だけコストが発生することでコスト削減が可能になります。

 

また、開発用のデータベースは週末や夜間は使用されません。

データベースが使用されていない状況では Aurora Serverless は自動的にシャットダウンして使用され始めると起動されることでコスト削減ができます。

 

 

 

 

拡張モニタリング

 

CloudWath と拡張モニタリングの違い

拡張モニタリングは直接 OS 上で動作しているエージェントから情報を収集しているようです。

そのためより正確にメトリクスを収集できるのではと思います。

 

 

 

AWS 認定試験の勉強方法

最近はコロナ禍という状況が影響しているのかどうか分かりませんが、勉強や学習意欲が非常に高くなっています。

インフラエンジニアとして AWS をメインに業務を行っていることもあり、毎日 AWS 認定試験の試験勉強をしています。

資格について IT エンジニアの場合は実績が重要なので資格は必要ないという意見もありますが、個人的には資格取得の勉強をすることにより

というメリットを感じています。

 

 

AWS 認定試験についは、Udemy を利用して飽きずに楽しく勉強しています。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

 

■Udemy のメリット

大量に問題があるので、飽きずに楽しく勉強ができます。

私の場合はテキストを読んで勉強することが非常に苦手ですぐに飽きてしまします。

しかし Udemy の大量の模擬試験問題集を解き、解答を確認して、不明な点は AWS の公式サイトを確認して学習しているので、集中して学習を続けることができます。

とにかく大量の問題を解くことが私にとって学習を続けられる唯一の方法のような気がします。

 

ちなみに Udemy ではたまにプレゼント企画もやっています。

先日は1つの講座を申し込んだ際に「How to Learn: Effective Approaches for Self-Guided Learning」の講座を無料で受講することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AlphaOmega Captcha Medica  –  What Do You See?
     
 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Secured By miniOrange