■Amazon Route53 がサポートしている DNS レコードタイプ
- A レコードタイプ
- AAAA レコードタイプ
- CAA レコードタイプ
- CNAME レコードタイプ
- MX レコードタイプ
- NAPTR レコードタイプ
- NS レコードタイプ
- PTR レコードタイプ
- SOA レコードタイプ
- SPF レコードタイプ
- SRV レコードタイプ
- TXT レコードタイプ
■エイリアスレコード
上記 DNS レコードタイプだけでなく、「エイリアスレコード」と呼ばれる Route53 独自の DNS 機能の拡張も利用できます。
CNAME レコードと同様に、エイリアスレコードを使用すると、選択した AWS リソース (CloudFront ディストリビューションや Amazon S3 バケットなど) にトラフィックをルーティングできます。
- Amazon API Gateway リージョン固有のカスタム API またはエッジ最適化 API の IP アドレスを返す
- Amazon VPC インターフェイスエンドポイントの IP アドレスを返す
- CloudFront ディストリビューション(CloudFront エッジサーバーの IP アドレスを返す)
- Elastic Beanstalk 環境(IP アドレスを返す)
- ELB ロードバランサーの IP アドレスを返す
- AWS Global Accelerator アクセラレータの IP アドレスを返す
- 静的ウェブサイトとして設定されている Amazon S3 バケットの IP アドレスを返す)
- 同じホストゾーン内の別の Route 53 レコード
■エイリアスレコードとCNAMEレコードの違い
- エイリアスレコード ← 無料
- CNAMEレコード ← 有料
パブリックホストゾーン
- プライベートホストゾーンと異なり、インターネット側で名前解決をしたい場合に利用します。
- インターネット上に公開された DNS ドメインレコードを管理するコンテナです。
- example.com などのドメインのトラフィックをインターネットまたは特定のドメインでルーティングする情報を保持しています。
プライベートホストゾーン
- パブリックホストゾーンはインターネット上で名前を解決(IPアドレスを返す)してくれますが、プライベートホストゾーンを使用すると VPC 内限定でプライベート IP アドレスを返してくれます。
- ホストゾーンを作成したら、別の AWS アカウントを使用して作成したものを含め、さらにVPCを追加することができます。(複数の VPC を関連付けることができます。)
- VPC 同士が相互アクセス可能であればリージョンの異なる VPC でも、同じホストゾーンを利用できます。
ルーティングポリシーについて
■ルーティングポリシーについて
- ルーティングポリシーでクエリに応答する方法を決定します。
■各ルーティングポリシー
- シンプルルーティングポリシー – ドメインで特定の機能を実行する単一のリソースがある場合に使用します。たとえば、example.com ウェブサイトにコンテンツを提供する 1 つのウェブサーバーなどです。トラフィックを複数インスタンスなどにランダムに分散してルーティングします。
- フェイルオーバールーティングポリシー – アクティブ/パッシブフェイルオーバーを構成する場合に使用します。
- 位置情報ルーティングポリシー – ユーザーの位置に基づいてトラフィックをルーティングする場合に使用します。位置情報ルーティングポリシーはコンテンツをローカライズして、ユーザーの言語でウェブサイトの一部またはすべてを表示できます。位置情報ルーティングは DNS と IP アドレスの位置情報に基づいてルーティングするため、リソースの近さに基づいてルーティングする設定ではありません。例えば、ドイツの位置情報にいるユーザーに対してはドイツ語を表示するようにドメインを構成するといったり、位置情報に応じた表示変更やサーバー設定などが可能となります。
- 地理的近接性ルーティングポリシー – リソースの場所に基づいてトラフィックをルーティングし、必要に応じてトラフィックをある場所のリソースから別の場所のリソースに移動する場合に使用します。CloudFrontリソースをユーザー近くのリソースにルーティングするには、地理的近接性ルーティングポリシーを利用します。
- レイテンシールーティングポリシー – 複数の AWS リージョンにリソースがあり、レイテンシーの最も小さいリージョンにトラフィックをルーティングする場合に使用します。
- 複数値回答ルーティングポリシー – ランダムに選ばれた最大 8 つの正常なレコードを使用して Route 53 が DNS クエリに応答する場合に使用します。
- 加重ルーティングポリシー – 指定した比率で複数のリソースにトラフィックをルーティングする場合に使用します。
加重ルーティングポリシーですが、「複数のリソース」という所がポイントとなります。
複数のリソースを使用して負荷分散やテストなどで利用できるというメリットがあります。
- 加重ラウンドロビン ← WRR(Weighted Round Robin)
加重ルーティングポリシー
Route 53 の加重ルーティングを使用することで、各リソースに送信するトラフィック量に相当する相対的な重みを設定できます。
たとえば 3つの EC2 インスタンスでリクエストを受けているが、各 EC2 インスタンスに性能の偏りがある場合、性能の偏りにあわせて負荷を分散することが可能です。
また、加重ルーティングは、ブルーグリーンデプロイを行う場合に有効です。
具体的には、既存環境と新しいバージョンの環境にトラフィックを徐々に誘導する、新しいバージョンで問題が発生した場合に既存環境にフォールバックする等が行えます。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/wellarchitected/latest/reliability-pillar/implement-change.html
==== 抜粋ここから ====
イミュータブルインフラストラクチャにアプリケーションをデプロイする場合は、Canary デプロイまたはブルー/グリーンデプロイを使用します。
Canary デプロイは、通常は単一のサービスインスタンス (Canary) で実行される新しいバージョンに、少数の顧客を誘導する方法です。
次に、生じた動作の変更やエラーを詳細に調べます。
重大な問題が発生した場合、Canary からトラフィックを削除して、ユーザーを以前のバージョンに戻すことができます。
デプロイが成功したら、変更やエラーをモニタリングしながら、希望の速度で完全にデプロイされるまでデプロイを続行できます。
AWS CodeDeploy では、デプロイ設定で Canary デプロイを有効にすることでことができます。
ブルーグリーンデプロイは Canary デプロイに似ていますが、アプリケーション全体が並行してデプロイされる点が異なります。
2 つのスタック (青と緑) 間でデプロイを交互に行います。
この場合も、トラフィックを新しいバージョンに送信したときにデプロイに問題が発生した場合は、古いバージョンにフォールバックできます。
通常、すべてのトラフィックが一度に切り替えられますが、各バージョンへのトラフィックの一部を使用し、Amazon Route 53 の加重 DNS ルーティング機能を使用して新しいバージョンの採用をダイヤルアップすることもできます。
AWS CodeDeploy と AWS Elastic Beanstalk は、ブルーグリーンデプロイを有効にするデプロイ構成で設定できます。
==== 抜粋ここまで ====
Canary デプロイ(Canary リリース)とは
Canary デプロイとは、新バージョンのアプリをリリースする際に、一気に切り替えるのではなく全体の10%とか20%ずつリリースしてテストをしていくリリース方法です。
Amazon Route 53 トラフィックフローとは
- 複雑なルーティングポリシーを作成できます。
- ルーティングの順番を設定できます。
- 世界中で複数のエンドポイントが実行され、レイテンシー、地理的場所、エンドポイントの状態に基づいてユーザーが最適なエンドポイントに接続されるため、エンドユーザーのためにアプリケーションのパフォーマンスと可用性を向上させることができます。
- 開発者は、レイテンシー、エンドポイントの状態、負荷、地理的近接性、地理的場所を含め、最も注意すべき制約に基づいてトラフィックをルーティングするポリシーを簡単に作成できます。
- AWS マネジメントコンソールでシンプルなビジュアルポリシービルダーを使用して、テンプレートをカスタマイズしたり、ポリシーをゼロから構築したりできます。
AWS 認定試験の勉強方法
最近はコロナ禍という状況が影響しているのかどうか分かりませんが、勉強や学習意欲が非常に高くなっています。
インフラエンジニアとして AWS をメインに業務を行っていることもあり、毎日 AWS 認定試験の試験勉強をしています。
資格について IT エンジニアの場合は実績が重要なので資格は必要ないという意見もありますが、個人的には資格取得の勉強をすることにより
- 自分が知らない分野の知識やスキルが身につく
- 食わず嫌いで今まで取り組んでこなかった知識が身につくので業務を改善する新しいアイデアが生まれる
- 業務が捗る
というメリットを感じています。
AWS 認定試験についは、Udemy を利用して飽きずに楽しく勉強しています。
■Udemy のメリット
大量に問題があるので、飽きずに楽しく勉強ができます。
私の場合はテキストを読んで勉強することが非常に苦手ですぐに飽きてしまします。
しかし Udemy の大量の模擬試験問題集を解き、解答を確認して、不明な点は AWS の公式サイトを確認して学習しているので、集中して学習を続けることができます。
とにかく大量の問題を解くことが私にとって学習を続けられる唯一の方法のような気がします。
ちなみに Udemy ではたまにプレゼント企画もやっています。
先日は1つの講座を申し込んだ際に「How to Learn: Effective Approaches for Self-Guided Learning」の講座を無料で受講することが出来ました。
コメント