暗号化

2019年11月04日 Apache(httpd)

【AWS】【RedHat8】Apache で「自己署名証明書(オレオレ証明書)」を作成して HTTPS でアクセスできるように構築する手順

今回は「RedHat8」で「自己証明書(オレオレ証明書)」を作成し、HTTPS アクセスできるように Web サーバー(Apache)を構築する手順を解説します。 ※自己署名証明書(オレオレ証明書)とは、ベリサインやセコ...

2018年01月28日 SSL/TLS

SSL/TLSの解説 【Part.2】 SSL/TLS ハンドシェイクの内部構造【図解】

SSL/TLS では「暗号化」「改ざん検知」「認証機能」を実現するために、SSL通信を開始する一番最初の部分(SSL/TLSハンドシェイク)に様々な技術を組み合わせています。 今回はこの「SSL/TLSハンドシェイク」の...

2017年10月20日 セキュリティ

【WPA2】WPA2 プロトコルの Wifi 脆弱性が発見される【対処方法】

Wifi通信のセキュリティですが、今まで盲点だったのかもしれません。 2017年10月16日に WPA2(WiFi、無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱性が見つかりました。 WPA2(Wi-Fi Protecte...

2017年08月18日 SSL/TLS

SSL/TLS の解説 【Part.1】 暗号化技術

ユーザーの「個人情報」や「クレジットカード情報」を扱うサイトを運用する場合、セキュリティ管理が非常に重要です。 一般企業でも個人情報が漏えいした場合、業務停止するほどの損害が発生する可能性もあります。   &n...

2017年05月18日 セキュリティ

【2017年5月18日】 ランサムウェア(WannaCry)の解説【被害多発】

今回は、今世界で猛威を振るっている「ランサムウェア(WannaCry もしくは WannaCrypt)」について解説します。 ランサムウェアとは何か? 「ランサムウェア(Ransomware)」とは、「身代金(Ranso...

2017年05月13日 セキュリティ

STARTTLSについて解説

STARTTLSは、「スタート ティ エル エス」と読みます。 今回はメールを暗号化する「STARTTLS」について解説します。 通信は暗号化するのが当然 以前、メールの送受信は平文で送られるのが当然のような状況でした。...

2017年04月19日 セキュリティ

【レンタルサーバー】 ファイルをアップロードする時は FTP より SCP や SFTP を使う

普段レンタルサーバーにファイルをアップロードをするときにどのプロトコルを使っているでしょうか? 「FTP」プロトコルを使っているとセキュリティ的によくありません。     FTPは通信の内容が全部丸見...

2017年04月04日 SSL/TLS

【レンタルサーバー初心者向け】 SSL技術を分かりやすく解説してみました

当サイト「エンジニア サッスーが100%レンタルサーバーを使いこなすサイト」でエックスサーバーの「無料独自SSL」を導入しました。 具体的な手順は以下のページを確認してください。 まだまだレンタルサーバーの「5%」も使い...

2017年04月02日 セキュリティ

【レンタルサーバー初心者向け】 エックスサーバーで「無料独自SSL」を導入してサイトを「https化」してみた

今回は実際に本サイト「http://go-journey.club」にhttpsを設定してみたのでその手順を記載します。     導入前のサイトのURL ※https化していないので「http」で表示...

Secured By miniOrange