AWS Auto Scaling

公開日時:2020年12月31日 / 最終更新日時:2021年11月28日

■AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2 Auto Scaling and AWS Auto Scaling

20191002 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2 Auto Scaling and AWS Auto Scaling from Amazon Web Services Japan

 

 

 

■AWS Auto Scaling の特徴

 

 

Amazon EC2 Auto Scaling のスケーリングクールダウン

Amazon EC2 Auto Scaling ではスケーリングクールダウンの機能があります。

スケーリングのクールダウンは、以前のアクティビティの影響が表示される前に、Auto Scaling グループが追加のインスタンスを起動または終了するのを防ぐのに役立ちます。

要するに落ち着くまで様子を見ましょうということです。

デフォルトのクールダウン期間の値は 300 秒(5分)です。

 

 

Amazon EC2 Auto Scaling のライフサイクルフック

Amazon EC2 Auto Scaling は、Auto Scaling グループにライフサイクルフックを追加する機能を提供します。これらのフックにより、Auto Scaling グループは Auto Scaling インスタンスライフサイクルのイベントを認識し、対応するライフサイクルイベントが発生したときにカスタムアクションを実行することを有効にします。

 

ライフサイクルフックの一般的な使用方法は、インスタンスが Elastic Load Balancing に登録されるタイミングを制御することです。Auto Scaling グループに起動ライフサイクルフックを追加すると、ライフサイクルフックの最後にロードバランサーに登録される前に、インスタンス上のアプリケーションがトラフィックを受け入れる準備ができていることを確認できます。

 

 

スポットフリートとは

スポットフリートとは、スポットインスタンスの集まり (フリート) のことで、オンデマンドインスタンスを含むこともあります。

 

 

■RDS Storage Auto Scaling の特徴

 

終了ポリシー(ターミネーションポリシー、Termination Policy)

■終了ポリシーについて

 

 

各ポリシーについて

■Default

 

■AllocationStrategy

 

■OldestLaunchTemplate

 

■OldestLaunchConfiguration

 

■ClosestToNextInstanceHour

 

■NewestInstance

 

■OldestInstance 

 

 

 

SQS キューの増加によるスケーリングも可能

Auto Scaling は EC2 インスタンスの負荷だけでなく、SQS キューのサイズ(キューの増加)によるスケーリングも可能です。

 

 

AWS CloudFormation スタックを更新するとき Auto Scaling に注意

AWS CloudFormation スタックを更新するときに、 Auto Scaling グループを正しく更新する方法を教えてください。

https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/auto-scaling-group-rolling-updates/

 

AWS::AutoScaling::AutoScalingGroup リソースは、UpdatePolicy 属性 を使用して、AWS CloudFormation スタックが更新されるときの Auto Scaling グループリソースの更新方法を定義します。

UpdatePolicy 属性が正しく設定されていない場合、ローリング更新によって予期しない結果が生成される可能性があります。

 

 

AWS 認定試験の勉強方法

最近はコロナ禍という状況が影響しているのかどうか分かりませんが、勉強や学習意欲が非常に高くなっています。

インフラエンジニアとして AWS をメインに業務を行っていることもあり、毎日 AWS 認定試験の試験勉強をしています。

資格について IT エンジニアの場合は実績が重要なので資格は必要ないという意見もありますが、個人的には資格取得の勉強をすることにより

というメリットを感じています。

 

 

AWS 認定試験についは、Udemy を利用して飽きずに楽しく勉強しています。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

 

■Udemy のメリット

大量に問題があるので、飽きずに楽しく勉強ができます。

私の場合はテキストを読んで勉強することが非常に苦手ですぐに飽きてしまします。

しかし Udemy の大量の模擬試験問題集を解き、解答を確認して、不明な点は AWS の公式サイトを確認して学習しているので、集中して学習を続けることができます。

とにかく大量の問題を解くことが私にとって学習を続けられる唯一の方法のような気がします。

 

ちなみに Udemy ではたまにプレゼント企画もやっています。

先日は1つの講座を申し込んだ際に「How to Learn: Effective Approaches for Self-Guided Learning」の講座を無料で受講することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AlphaOmega Captcha Medica  –  What Do You See?
     
 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Secured By miniOrange