https

2018年04月30日 AWS

【AWS】ELBにSSLサーバー証明書を導入しインターネット経由でアクセスできる環境を構築する手順

Webサーバーを2台構築し、ELB でロードバランスをして、且つ ELB に SSL サーバー証明書を登録して負荷分散をする構成です。     AWS ネットワーク構成図 以下の構成で構築します。 &...

2017年10月31日 SSL/TLS

「無料SSL証明書」と「格安SSL証明書」について考察(Google vs Symantec)

以前、以下記事で”Google はサイトの「HTTPS」化を望んでいる”ということと、その結果、今後個人のサイトでも全ページが「HTTPS」化するだろうということをお伝えしました。   【レンタルサーバー初心者...

2017年10月28日 CentOS7 (RedHat7)

【さくらVPS】【Python】Django で Web アプリを作る(Let's Encrypt SSL証明書設定)【Part.2】

前回は、firewalld.serviceでファイアウォールの設定をし、「box-cm.com」とグローバルIPアドレスを紐付けました。   【さくらVPS】【Python】Django で Web アプリを作...

2017年08月29日 CentOS7 (RedHat7)

【OpenSSL】SSL証明書の情報を取得するコマンド

多くのレンタルサーバーで、多くのサイトを運用すると、各サイト(各ドメイン)の SSL 証明書の「有効期限」を一括で管理した方が効率がよくなります。 SSL 証明書の期限が切れるとサイトにアクセスできなくなったり、期限切れ...

2017年07月16日 CentOS7 (RedHat7)

【Linux】【CentOS6】Apache で「自己証明書(オレオレ証明書)」を作成して HTTPS でアクセスできるようにする手順

今回はあえて「CentOS7」ではなく「CentOS6」を使って「自己証明書(オレオレ証明書)」を作成し、HTTPS でアクセスできるようにサーバーを構築する手順を解説します。 ※自己証明書(オレオレ証明書)とは、ベリサ...

2017年04月25日 CentOS7 (RedHat7)

【CentOS7】 Webサーバ構築手順(Apache2.4構築)

ほとんどのレンタルサーバーは、Webサーバーを「Apache」で構築していると思います。 (最近は nginx(エンジンエックス)でWebサーバー構築も増えてきたかもしれませんが)   今回はレンタルサーバーで...

2017年04月23日 SSL/TLS

【無料 独自SSL証明書】 なぜ無料でSSL証明書を提供できるのか? Let's Encrypt とは何か?

「無料」で「独自SSLサービス」を提供するレンタルサーバーがあります。 大手のレンタルサーバーならこの2社が「無料独自SSL証明書」を提供しています。 エックスサーバー Zenlogic[ゼンロジック] なぜサイトをHT...

2017年04月23日 SSL/TLS

【無料 独自SSL証明書】 なぜ無料でSSL証明書を提供できるのか? Let's Encrypt とは何か?

「無料」で「独自SSLサービス」を提供するレンタルサーバーがあります。 大手のレンタルサーバーならこの2社が「無料独自SSL証明書」を提供しています。 エックスサーバー Zenlogic[ゼンロジック] なぜサイトをHT...

2017年04月02日 セキュリティ

【レンタルサーバー初心者向け】 エックスサーバーで「無料独自SSL」を導入してサイトを「https化」してみた

今回は実際に本サイト「http://go-journey.club」にhttpsを設定してみたのでその手順を記載します。     導入前のサイトのURL ※https化していないので「http」で表示...

Secured By miniOrange