Amazon SNS

公開日時:2020年12月01日 / 最終更新日時:2021年11月27日

■Amazon SNS の特徴

 

Pub/Subメッセージングとは

Pub/Subメッセージングが分かりにくいと思います。

 

Pub/Sub メッセージングとは、メッセージの送信側と受信側を結合しないことにより、非同期的に送信側から受信側にメッセージを伝達する仕組みです。

非同期という部分がポイントです。

メッセージの送信側と受信側を結合しないことにより非同期的に送信側から受信側にメッセージを送る仕組みなので、メールサーバー(Sendmail等)メールクライアント(Outlook等)の構成に似ています。

 

また、送信者は対象とする受信者にあわせて「トピック」を選択してメッセージを送信し、受信者は受信したいメッセージの「トピック」を購読することにより、その受信者が必要なメッセージのみを受信します。

特定のメッセージが「トピック」により仕分けられ購読者にのみ送信される、という意味では、Pub/Sub メッセージングは、単純なメールサーバーとメールクライアントの構成ではなく、メーリングリストの仕組みに近いと言えます。

 

Pub/Sub メッセージングをメーリングリストに例えて解説すると以下のようになります。

正確に言えば異なると思いますが、このように考えると若干イメージが湧くと思います。

様々なメーリングリストがあって、メール受信者はどのメーリングリストに登録して情報を取得するか選択ができるということでしょうか。

 

 

 

■SNS と SQS の違い

 

■Amazon SNSとAmazon SESの違い

 

 

サブスクリプションで選択できるプロトコル

サブスクリプションの作成時に以下のプロトコルが選択できます。

 

 

HTTP/HTTPS

Amazon SNS は HTTP POST リクエストを送信し、通知の内容をサブスクライブしたエンドポイントに配信します。エンドポイントをサブスクライブする際は、Amazon SNS が POST リクエストをエンドポイントに送信するときに HTTP を使用するか HTTPS を使用するかを選択します。HTTPS を使用する場合は、以下に対して Amazon SNS のサポートを利用できます。

 

AWS Lambda

SNS をトリガーにして AWS Lambda を実行することができます。

 

 

Posted by 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AlphaOmega Captcha Medica  –  What Do You See?
     
 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Secured By miniOrange